検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

入門bash     

著者名 Cameron Newham/著   Bill Rosenblatt/著   クイープ/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181157512007.6/ニ/1階図書室31A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Cameron Newham Bill Rosenblatt クイープ
2005
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271512
書誌種別 図書
書名 入門bash     
書名ヨミ ニュウモン バッシュ 
著者名 Cameron Newham/著
著者名ヨミ Cameron Newham
著者名 Bill Rosenblatt/著
著者名ヨミ Bill Rosenblatt
著者名 クイープ/訳
著者名ヨミ クイープ
版表示 第3版
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2005.10
ページ数 18,348p
大きさ 24cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-87311-254-0
内容紹介 Linuxの標準シェルともいえるbashの入門書。多くのLinuxディストリビューションで標準の2.05bに対応したまま、最新バージョンの3.0で利用できる新機能についても解説。
著者紹介 イギリス在住の情報テクノロジ開発者。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 前版の『入門 bash 第2版』発行から7年が経ち、リビジョン/バージョンアップを繰り返してbashの機能も大きく強化されました。今ではLinux/Unixユーザだけでなく、Cygwinを利用するWindowsユーザー、Mac OS Xユーザーもbashを使うようになりました。第3版の本書では、多くのLinuxディストリビューションで標準の2.05bに対応したまま、最新バージョンの3.0で利用できる新機能についても解説します。bash‐2.0以降に追加されたオプションを網羅する待望の改訂版。
(他の紹介)目次 bashの基礎
コマンドライン編集
環境のカスタマイズ
基本的なシェルプログラミング
フロー制御
コマンドラインオプションと型を持つ変数
入出力とコマンドラインの処理
プロセスの操作
シェルプログラムのデバッグ
bashの管理
シェルスクリプティング
bashの導入
(他の紹介)著者紹介 ニューハム,キャメロン
 イギリス在住の情報テクノロジ開発者。ウェスタンオーストラリア大学で情報工学と地質学を専攻し、理学士の学位を取得した。余暇は、イギリスの建築学的に重要な建物の記録をデジタル化するプロジェクトに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ローゼンブラット,ビル
 フィラデルフィア生まれ。ニューヨークのSun Microsystemsのメディア/パブリッシング部門でマーケット開発マネージャを務めている。プリンストン大学で理工学士の学位、マサチューセッツ州立大学アムハースト校で(いずれもコンピュータサイエンス分野の)科学修士の学位と博士号を取得している。コンピュータ分野では、デジタルライブラリ、デジタル知的所有権、インターネット/イントラネットソフトウェア開発ツールに興味を抱いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。