蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はちけん | 7410151406 | 548/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パーソナルコンピュータ アップル・コンピュータ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001245224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心の進化 人間性の起源をもとめて |
書名ヨミ |
ココロ ノ シンカ |
著者名 |
松沢 哲郎/編
|
著者名ヨミ |
マツザワ テツロウ |
著者名 |
長谷川 寿一/編 |
著者名ヨミ |
ハセガワ トシカズ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
469.04
|
分類記号 |
469.04
|
ISBN |
4-00-005381-7 |
内容紹介 |
ダーウィン進化学の文脈で人間性をとらえる新しい学問の息吹。ヒトと分類される存在がもつユニークな特徴としての「心」を取り上げ、それを進化という視点から読み解く試み。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。京都大学霊長類研究所教授。理学博士。 |
件名 |
人類学、進化論 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界を変えたコンピュータを作ったのは20代の若者たちだった。スティーブ・ジョブズとMacintosh開発チームの情熱、試行錯誤、葛藤、喜び、そして挫折のすべてを描くリアルストーリー。本文オールカラー!!Apple秘蔵、初公開の図版資料も多数掲載。 |
(他の紹介)目次 |
最高の友達になるよ そのうち分かるさ 私がBurrellを発明した Scrooge McDuck 口ひげがポイントだ Good Earth ブラックウェンズデイ 現実歪曲空間 Texaco Towers ニブル〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーツフェルド,アンディ 1981年2月Macintosh開発チームに加わり、User Interface Toolboxと多くのデスクアクセサリのプログラムを含む、システムソフトウェアの主要な開発者の一人になる。1984年3月にAppleを離れ、Radius(1986年)、General Magic(1990年)、Eazel(1999年)の3つの会社を共同設立する。最近のプロジェクトは、共同で物語を記述するためのウェブベースのソフトウェアの開発である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 文彦 大学在学中にApple IIに感化され、パソコンに目覚める。以後、様々な雑誌でMacintosh関連の技術解説の記事を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ