検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

クルマの最新メカニズムがわかる本     

著者名 原田 了/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116874736537.1/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012394353537/ハ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012583061537/ハ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 拓北・あい2311865428537/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
537.1 537.1
自動車-構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500255530
書誌種別 図書
書名 クルマの最新メカニズムがわかる本     
書名ヨミ クルマ ノ サイシン メカニズム ガ ワカル ホン 
著者名 原田 了/著
著者名ヨミ ハラダ リョウ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2005.9
ページ数 173p
大きさ 21cm
分類記号 537.1
分類記号 537.1
ISBN 4-534-03952-2
内容紹介 環境にやさしく燃費のよさで人気のハイブリッドカー、究極の環境性能をもつ燃料電池車のメカニズムはどうなっているのか? 「環境」「安全」「IT化」をテーマに進化し続けるクルマの最新メカニズムをやさしく解説する。
著者紹介 1955年倉敷市生まれ。愛媛大学卒業。モータースポーツ専門誌の編集部員を経て、フリーのモータージャーナリスト。JMS会員。著書に「自動車のメカニズム」など。
件名 自動車-構造
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クルマはどこまで進化しているか。環境にやさしく燃費のよさで世界的に注目を集め、人気を呼んでいるハイブリッドカー。究極の環境性能をもつ燃料電池車…そのメカニズムはどうなっているのか。エンジン、ブレーキ、ボディ、サスペンション、IT技術…最新テクノロジーはどこまですすんでいるのか。ガソリンに替わる代替燃料には何があるのか。世界をリードする日本の技術。「環境」「安全」「IT化」をテーマに進化しつづけるクルマの最新メカニズムをやさしく解説する。
(他の紹介)目次 クルマ最新のメカニズム概論
エンジンに関する最新メカニズム
駆動系の最新メカニズム
サスペンションの最新メカニズム
ブレーキの最新メカニズム
シャシー&ボディーの最新メカニズム
電装系の最新テクノロジー
ハイブリッドカーの最新テクノロジー
電気自動車&燃料電池の最新テクノロジー
代替燃料に関する最新テクノロジー
環境に関する最新の対策
安全に関する最新メカニズム
(他の紹介)著者紹介 原田 了
 1955年、倉敷市生まれ。高校生のころからモータースポーツ専門誌の特約レポーターとして地方のレース&ラリーを取材、80年に愛媛大学を卒業後、上京して出版社に就職、モータースポーツ専門誌の編集部員として勤務。90年に退社後はフリーランスのモータージャーナリストとして活動を始める。現在は、JMS(日本モータースポーツ記者会)会員として全日本選手権レースを取材、自動車雑誌に寄稿すると同時に、『マルチ・クルマ・趣味人』を標傍して、モータースポーツからヒストリックカー、オートキャンプまで、クルマに関して幅広い活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。