機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西郷隆盛 維新の功臣明治の逆賊  中公文庫  

著者名 相川 司/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180230047289.1/サ/特設展示490一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
312.22 312.22
中国-政治・行政 日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001207959
書誌種別 図書
書名 西郷隆盛 維新の功臣明治の逆賊  中公文庫  
書名ヨミ サイゴウ タカモリ 
著者名 相川 司/著
著者名ヨミ アイカワ ツカサ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.10
ページ数 373p
大きさ 16cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-12-206468-3
内容紹介 西郷隆盛を育んだ薩摩国と藩主島津家の歴史を紐解き、激動の時代を共に生きた大久保利通・島津久光・勝海舟・坂本龍馬らの証言を織り交ぜながら、西郷の「成功と失敗」を分析する。維新の英雄の波瀾の生涯を辿る歴史評伝。
個人件名 西郷 隆盛
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 めざましい経済発展を遂げた中国の「崛起」(台頭・勃興)はアジア太平洋の地域の平和的な発展につながるのか。「中華民族の偉大な復興」は覇権確立をめざす主張であるかと警戒される。
(他の紹介)目次 序章 胡錦涛時代が本格的に開始?
第1章 反日デモの過激化と中国内政(反日デモへの政権対応に乱れ
日中関係はまた悪循環に入る)
第2章 江沢民時代から胡錦涛時代へ(中国的特色の大国外交を展開
全人代で胡錦涛体制が始動へ ほか)
第3章 胡錦涛時代は協調重視の政治(三中全会で政治局報告が復活
「中日接近」を阻む反日感情 ほか)
第4章 胡錦涛時代の対日関係の行方(見え始めた対日関係改善姿勢
経済過熱は数字操作で隠せず ほか)
(他の紹介)著者紹介 小島 朋之
 慶応義塾大学総合政策学部教授。1943年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校にて歴史学を学び、慶応義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程修了。外務省在外特別研究員(香港)、在外専門調査員(北京)等歴任。慶応義塾大学総合政策学部長、法学博士。専攻は東アジア論、国際関係論。新聞テレビなどマスメディアの論評で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。