山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代のマスコミ入門   青木教養選書  

著者名 佐藤 毅/編著
出版者 青木書店
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111906665361.4/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
361.453 361.453
イタリア イタリア人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000127085
書誌種別 図書
書名 現代のマスコミ入門   青木教養選書  
書名ヨミ ゲンダイ ノ マスコミ ニュウモン 
著者名 佐藤 毅/編著
著者名ヨミ サトウ タケシ
出版者 青木書店
出版年月 1986.4
ページ数 230,4p
大きさ 20cm
分類記号 361.453
分類記号 361.453
ISBN 4-250-86017-5
件名 マス コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明るく暗く、貧しく豊か、悲観的な楽観主義者。矛盾するものが矛盾なく同居する不思議な国。「不信の文化」「カーニバルとユートピア」「南型の思想」をキーワードに、日本人の知らないイタリア人の素顔を、食・宗教・音楽・政治に探る。
(他の紹介)目次 序章 「mangiare(食べる)、cantare(歌う)、amore(恋愛)」ってなに?―イタリア人は「陽気」で「気楽」か
第1章 食にみるイタリア―それは貧しさから始まった
第2章 イタリア人の宗教観―「常識」としてのカトリック
第3章 歌うイタリア―「イタリアン・ポップス」の深く多彩な世界
第4章 イタリア政治の不思議な世界―カーニバルとユートピアのあいだ
第5章 イタリア的悲観主義―明るさは暗く、暗さは明るい
終章 イタリアから何が学べるか―新しい人間観へ
(他の紹介)著者紹介 ランベッリ,ファビオ
 1963年、イタリア・ラヴェンナ生まれ。ヴェネツィア大学日本語・日本文化学科卒業後、東洋研究で博士号取得。アメリカ・ウィリアムズ大学助教授を経て、現在、札幌大学教授。専攻は比較宗教論、文化記号論、日本宗教・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。