検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育相談係どう動きどう楽しむか     

著者名 和井田 節子/著
出版者 ほんの森出版
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116879834375.2/ワ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
教育相談

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500249582
書誌種別 図書
書名 教育相談係どう動きどう楽しむか     
書名ヨミ キョウイク ソウダンガカリ ドウ ウゴキ ドウ タノシムカ 
著者名 和井田 節子/著
著者名ヨミ ワイダ セツコ
出版者 ほんの森出版
出版年月 2005.7
ページ数 158p
大きさ 21cm
分類記号 375.23
分類記号 375.23
ISBN 4-938874-48-2
内容紹介 学校で教育相談に携わる教師が、校内の仲間の教師や、生徒や、関連するさまざまな機関の専門職、保護者、地域とつながり、子どもをどうエンパワーしていくかを伝授。イメージよりもはるかに能動的でダイナミックな実際を詳解。
件名 教育相談
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、学校で教育相談に携わる教師が、校内の仲間の教師や、生徒や、関連するさまざまな機関の専門職の方々、保護者、地域の方々とつながり、子どもをエンパワーしてそうした方々につないでいってほしいと願って書いた本です。
(他の紹介)目次 第1章 相談係になったら(教育相談の三つの機能
学校教育相談定着のプロセス)
第2章 スムーズな教育相談システムづくり(情報収集とその活用法
職員研修をシステム化する
チームによる子ども支援―校内のリソース活用法
学校外との連携―学校外のリソース活用法
教育相談室のつくり方―相談室レイアウトで押さえておきたいポイント)
第3章 困難を抱える子どもをエンパワーするために(どこをどのようにエンパワーするか
学習支援を通して ほか)
第4章 相談係の仕事を広げる(保護者への支援
困っている同僚へのサポート
秩序をつくる教育相談)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。