検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会福祉士のしごと 社会福祉士の専門性と資格の取り方    

著者名 日本社会福祉士会/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180700460369.1/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本社会福祉士会
2005
369.17 369.17
社会福祉士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500248380
書誌種別 図書
書名 社会福祉士のしごと 社会福祉士の専門性と資格の取り方    
書名ヨミ シャカイ フクシシ ノ シゴト 
著者名 日本社会福祉士会/編集
著者名ヨミ ニホン シャカイ フクシシカイ
版表示 3訂版
出版者 中央法規出版
出版年月 2005.8
ページ数 4,202p
大きさ 21cm
分類記号 369.17
分類記号 369.17
ISBN 4-8058-2605-3
内容紹介 資格取得までの手続きや受験科目とそのポイント、学習法などをわかりやすく解説。社会福祉士の実際の日常業務やその役割、日本社会福祉士会の活動についても詳しく紹介する。2001年刊の改訂版。
件名 社会福祉士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 福祉サービス利用が措置から個人の契約になるなど、福祉を取り巻く状況も大きく変化してきています。また、認知症高齢者の消費者被害、児童の虐待、障害者の地域生活支援、ホームレス支援等…福祉の問題は多様化し、いまや誰にとっても身近なものになっています。社会福祉士は、そのような福祉の相談・援助を行う専門職、「ソーシャルワーカー」の国家資格です。本書では、近年ますますその重要性が増し、専門性の発揮が期待されている「社会福祉士」の資格の取り方と資格取得後の活動内容をわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 第1部 さまざまな場で活躍する社会福祉士(社会福祉士とは
社会福祉士が活躍する実践の場と実践活動―実践活動記)
第2部 社会福祉士になるために(社会福祉士資格を取得するために)
第3部 社会福祉士をバックアップする社団法人日本社会福祉士会(社団法人日本社会福祉士会とは
社団法人日本社会福祉士会の活動紹介
日本社会福祉士会各都道府県支部の組織と活動内容―活動紹介)
第4部 資料編


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。