蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111935045 | KR498.1/サ/59 | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ソウル-歴史 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000278049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
札幌市開業医白書 昭和34年10月 |
書名ヨミ |
サツポロシ カイギョウイ ハクショ |
著者名 |
札幌市医師会/編
|
著者名ヨミ |
サッポロシ イシカイ |
出版者 |
山藤印刷
|
出版年月 |
1959.11 |
ページ数 |
45p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.1
|
分類記号 |
498.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
当時の新聞に掲載されていた漫文漫画をもとに、近代文化が花開き、きらびやかだった1930年代の京城のありのままの姿を追う。暗黒の時代としての側面ばかりが語られてきた朝鮮近代史に風穴をあける新しい歴史観として韓国で話題になった書の待望の翻訳。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 消費中心の近代都市「京城」 第2章 モダンガール・モダンボーイの登場 第3章 時代の流行、流行の時代 第4章 新しい結婚文化と家族関係 第5章 漫文漫画と当時の人びと 第6章 近代を見つめる視線 |
(他の紹介)著者紹介 |
申 明直 1959年生まれ。2000年韓国・延世大学校大学院国語国文学科博士課程修了。2001年同大学より博士(文学)取得。1999〜2000年東京外国語大学にて交換研究。ネイル新聞社記者、『ハンギョレ21』(ハンギョレ新聞社)専門委員、慶応義塾大学文学部非常勤講師、東北公益文科大学公益学部非常勤講師、東京外国語大学外国語学部客員助教授を経て、熊本学園大学外国語学部・同大学大学院国際文化研究科助教授。専門は、韓国近代文学、韓国近代文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岸井 紀子 1955年横浜生まれ。韓国・延世大学校大学院国語国文科博士課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古田 富建 1977年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ