山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

株式会社ダーウィン商事 生物300万種のビジネスゼミナール  奇想科学シリーズ  

著者名 赤池 学/著
出版者 みずき出版
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012017995675/ア/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[バーム 平田 昭吾
1993
502.1 502.1
技術-日本 技術開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000763818
書誌種別 図書
書名 株式会社ダーウィン商事 生物300万種のビジネスゼミナール  奇想科学シリーズ  
書名ヨミ カブシキ ガイシャ ダーウィン ショウジ 
著者名 赤池 学/著
著者名ヨミ アカイケ マナブ
出版者 みずき出版
出版年月 1993.7
ページ数 209p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-943810-80-2
件名 マーケティング、商品
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本のテクノロジーは、欧米にもう追いつけないのか!?日本のテクノロジーは、地球の問題解決に貢献できるのか!?税金を投入した研究開発は本当に役立っているのか!?そもそも科学とは、技術とは、産業とは何か!?そして、今、日本はどこを、何を目指すべきか!?そのすべての答えがここにある!本書は、過去25年にわたり、産業技術関連の国家プロジェクトをコーディネートしてきた(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構の最先端事例から、そのミッションと成果、プロジェクトマネジメントのあり方を探った科学技術ドキュメントである。
(他の紹介)目次 序章 日本の生きる道は何か、技術開発とは何か
第1章 電子立国復活に向けた勇気ある挑戦
第2章 新エネルギーからナノテクへ、発展するナショナルプロジェクト
第3章 「生命」を観る、知る、作る、バイオテクノロジーの未来
第4章 ヒューマノイドからマイクロまで、実用化に近づくロボット開発
第5章 次世代の暮らしを作る省エネ技術、環境産業
第6章 見えてきた日本型マネジメント・オブテクノロジー
終章 産業技術のトップランナー、日本の新たな選択


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。