検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

柳宗悦と民藝運動     

著者名 熊倉 功夫/共編   吉田 憲司/共編
出版者 思文閣出版
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116797762750.2/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊倉 功夫 吉田 憲司
2005
750.21 750.21
柳 宗悦 民芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500227686
書誌種別 図書
書名 柳宗悦と民藝運動     
書名ヨミ ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ ウンドウ 
著者名 熊倉 功夫/共編
著者名ヨミ クマクラ イサオ
著者名 吉田 憲司/共編
著者名ヨミ ヨシダ ケンジ
出版者 思文閣出版
出版年月 2005.3
ページ数 3,2,347,2p
大きさ 22cm
分類記号 750.21
分類記号 750.21
ISBN 4-7842-1236-1
内容紹介 柳宗悦の思想とその仕事は、近代日本が生んだユニークで価値のある業績であり、継承していく必要がある。柳宗悦の軌跡と彼がはじめた民藝運動に対して、新たな読み直しを試みて編まれた論集。
著者紹介 1943年東京生まれ。文学博士。林原美術館館長。国立民族学博物館名誉教授。
件名 民芸
個人件名 柳 宗悦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「民芸」の発見は、二〇世紀の日本が生んだ新しい美の創造であった。さらに今、民芸の思想はわれわれに、人間に対する深い洞察を示している。これは柳宗悦の軌跡と、彼がはじめた民芸運動に対して、新たな読み直しを試みて編まれた論集である。
(他の紹介)目次 第1章 柳宗悦像の再検討(初期論文に見る後年の柳宗悦
手紙のなかの柳宗悦
柳宗悦と鈴木大拙―近代をめぐる位相
二人の柳宗悦―テキストの背後をめぐって)
第2章 内と外の視点(柳宗悦―民衆の芸術回復に捧げた人生
東は西、西は東―反近代主義と民芸の発見
民芸的なものの誕生―アーナンダ・K・クーマラスワーミーとの比較を契機として
民芸運動とバーナード・リーチ)
第3章 民芸と工芸(民具と民芸・再考―展示への視座が分けたもの
「工芸」の課題―柳宗悦の視点から
柳宗悦と朝鮮陶磁―茶道の継承と批判という視点から
用と美―柳田国男の民俗学と柳宗悦の民芸を巡って)
第4章 地域からの視点(地域からの実践という批判軸―三宅忠一試論
柳宗悦と倉敷―大原孫三郎との出会いを中心に)
(他の紹介)著者紹介 熊倉 功夫
 1943年東京都生。東京教育大学文学部卒。林原美術館館長・国立民族学博物館名誉教授・文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 憲司
 1955年京都府生。京都大学文学部卒、大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。学術博士。国立民族学博物館教授/総合研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。