山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図書館・まち育て・デモクラシー 瀬戸内市民図書館で考えたこと    

著者名 嶋田 学/著
出版者 青弓社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180546699010.4/シ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900278198010/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6
武田 信玄 武田信玄-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001415761
書誌種別 図書
書名 図書館・まち育て・デモクラシー 瀬戸内市民図書館で考えたこと    
書名ヨミ トショカン マチソダテ デモクラシー 
著者名 嶋田 学/著
著者名ヨミ シマダ マナブ
出版者 青弓社
出版年月 2019.9
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 010.4
分類記号 010.4
ISBN 4-7872-0071-6
内容紹介 知と理性による信頼のエートスを図書館が支えることによって、生活の中の文化としてのデモクラシーが根を張る。図書館員としての体験談を交えながら、地域の住民一人ひとりが主役になって作る現代の公共図書館像を描き出す。
著者紹介 1963年大阪府生まれ。豊中市立図書館、瀬戸内市民図書館館長等を経て、奈良大学文学部教授。専攻は図書館情報学、公共政策論。共著に「図書館サービス概論」など。
件名 図書館(公共)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 川中島の大会戦に勝利を得た信玄は、天下に号令する道を一歩一歩確実に歩んでゆく。しかし、長男の義信との仲が思わしくなく、やがて信玄は苦悩のすえ、親子の縁を断つのである。後継者を愛する湖衣姫との間にできた勝頼と決めた信玄は、強敵北条氏を追いおとすために、関東に軍を進め、小田原城に迫る。
(他の紹介)著者紹介 新田 次郎
 明治45(1912)年長野県生れ。本名藤原寛人。無線電信講習所(現在電気通信大学)卒業。昭和31(1956)年「強力伝」にて第34回直木賞受賞。41年永年勤続した気象庁を退職。49年「武田信玄」などの作品により第8回吉川英治文学賞受賞。55年2月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。