蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119786440 | 910.26/ハ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001004864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
酒と戦後派 人物随想集 講談社文芸文庫 |
書名ヨミ |
サケ ト センゴハ |
著者名 |
埴谷 雄高/[著]
|
著者名ヨミ |
ハニヤ ユタカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
428p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
910.264
|
分類記号 |
910.264
|
ISBN |
4-06-290292-2 |
内容紹介 |
酒乱の代表・石川淳、犯罪者の顔を持つ椎名麟三、純粋芸術家・福永武彦、全身小説家・井上光晴、毒舌な公正者・大岡昇平…。温かな眼差しとユーモア、類稀な描写力で綴る、作家の素顔。 |
件名 |
日本文学-作家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ペイオフ解禁に伴い、日銀は長年の超低金利政策から一転し、公定歩合引上げを実施。緩やかな回復を続けていた株式市場は鋭く反応するが、一方国債を含む債券の暴落を招くことになる。そして、多額の国債を保有する銀行は、その損出額から経営危機に―。さらに銀行の金利上昇は、長期ローンを払い続ける一般家庭へ重くのしかかることになる。迫り来る経済危機を乗り切るために、残された選択肢とは!?リアリティ溢れる描写で贈る、書き下ろし経済小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
荒 和雄 1936年東京生まれ。59年早稲田大学法学部卒業後、東京都民銀行に入行。武蔵小山、浅草、茅場町、日本橋の各支店長を経て、89年に独立し、ブレーン・サービスを設立。中小企業診断士、経済評論家、テレビコメンテイター、各地の中小企業指導団体や金融機関などの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ