蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113763296 | 801/ナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001259551 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばとジェンダー |
書名ヨミ |
コトバ ト ジェンダー |
著者名 |
中村 桃子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ モモコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
227,22p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
801.03
|
分類記号 |
801.03
|
ISBN |
4-326-65247-0 |
内容紹介 |
「ことばを使う行為」を通して、私たちはどのような女・男であろうとしているのか。「ことば」と「ジェンダー」に関するこれまでの研究の歴史的発展を跡付け、現在の理論を概説し、最新の研究を紹介する。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。上智大学大学院外国語学研究科博士課程前期修了。関東学院大学教授。著書に「ことばとフェミニズム」など。 |
件名 |
言語社会学、女性問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
CPUの仕組みを理解しよう!CPUの機能と内部動作の流れを、豊富な図でやさしく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 CPUとは? 第2章 CPU理解に最低限必要な論理回路 第3章 CPUとプログラム 第4章 CPU機能ブロック、入出力回路、メモリ構成 第5章 CPU動作信号の流れ 第6章 CPUはどこまで進むのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
西久保 靖彦 埼玉県生まれ。電気通信大学を卒業後、シチズン時計株式会社技術研究所、大日本印刷株式会社ミクロ製品研究所、同エレクトロニクス研究所(所長)、イノテック株式会社を経て、現在は三栄ハイテックス株式会社に勤務。シチズン時計での水晶腕時計用CMOS・IC開発をスタートとして、日本の半導体産業に黎明期から関わってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ