検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの翼を信じて 巣立ちの日のために大切なこと    

著者名 ひぐち みちこ/著
出版者 こぐま社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116780404379.9/ヒ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500223278
書誌種別 図書
書名 子どもの翼を信じて 巣立ちの日のために大切なこと    
書名ヨミ コドモ ノ ツバサ オ シンジテ 
著者名 ひぐち みちこ/著
著者名ヨミ ヒグチ ミチコ
出版者 こぐま社
出版年月 2005.5
ページ数 109p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-7721-9042-2
内容紹介 なぜ今、子どもたちは当たり前に巣立ってゆくことが難しいのか。せっかく巣立とうとしている子どもたちを私たち親は引きとめてはいないだろうか…。子どもたちが自分の翼で飛ぶのに何が大切なのかを、あたたかい視点から語る。
著者紹介 1947年大阪生まれ。大阪教育大学美術科卒業。手作り絵本サークルの中心となって活動、子育て支援や絵本に関する講演も行う。絵本に「いいきもち」、エッセイに「子どもからの贈り物」など。
件名 家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 3歳児の「いや!」も、思春期の反抗も、みんな巣立つ日のためのトレーニング。どの子も自分の翼で自由に空を飛ぶ日を夢み、どの親も我が子が一人前に巣立っていくことを願っているはずです。それなのになぜ、いま、巣立つことが難しくなっているのでしょう。
(他の紹介)目次 第1章 巣立ちは第二の誕生のとき
第2章 自分を知り、自分を好きになる
第3章 子どもの翼が見えますか
第4章 巣立ちの準備と親子の衝突
第5章 巣立ちのときにできてほしいこと
第6章 限りある子どもとの時間を大切に
(他の紹介)著者紹介 ひぐち みちこ
 1947年大阪に生まれる。大阪教育大学美術科卒業。子どもの頃から絵を描くのが好きで、高校時代より油絵を描く。中学校の美術科教師を経て、現在は岐阜県に住み、手作り絵本サークルの中心となって活動するほか、子育て支援や絵本に関する講演等も行っている。児童出版美術家連盟所属。岐阜県現代美術家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。