蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001469305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
へそまがり |
書名ヨミ |
ヘソマガリ |
著者名 |
菊池 亜希子/著
|
著者名ヨミ |
キクチ アキコ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
778.21
|
分類記号 |
778.21
|
ISBN |
4-299-00303-4 |
内容紹介 |
一期一会はドラマチックだけど、「またね」のつづきがたくさんある人生がいいな…。結婚、出産と人生の転機のなかで悩みながらも前向きに日々を綴った、菊池亜希子の等身大エッセイ集。『リンネル』連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1982年岐阜県生まれ。女優・モデル・『マッシュ』編集長。出演作に「ぐるりのこと。」「海のふた」など。著書に「好きよ、喫茶店」など。 |
個人件名 |
菊池 亜希子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰も勝たない、誰も負けない、東洋独自の循環型の文明―著者はそれを「ジャンケン文明」と呼ぶ。西洋型の近代文明は、二項対立の「コイン投げ文明」であった。だが、そこからはもう「衝突」しか生まれてこない。今こそ東アジアが、日本、韓国、中国の新しい関係を携えて、その独自の文明の豊かさを世界に発するべきではないか…。「拳の文化」をたどり、時代を読み解きながら考える、「共存」のための文明論。 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜいまジャンケンか(切符売り場で考えたこと 冷たい汽車 ほか) 2 手とジャンケンの誕生(隠れたヒゲ 拳の文化史 ほか) 3 ジャンケンの構造(お地蔵さまとのジャンケン 拳と酒の関係論 ほか) 4 コイン投げ型とジャンケン型の文明(ダ・ヴィンチのジャンケン なぜ石が紙に負けるのか ほか) 5 「三国拳」の新しいアジア文明(東北か北東か アジアということば ほか) |
内容細目表
前のページへ