蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
身近な薬草活用手帖 100種類の見分け方・採取法・利用法
|
| 著者名 |
寺林 進/監修
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4012865889 | 499.8/ミ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513518877 | 499.8/ミ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
南区民 | 6113082348 | 499/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000752028 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
身近な薬草活用手帖 100種類の見分け方・採取法・利用法 |
| 書名ヨミ |
ミジカ ナ ヤクソウ カツヨウ テチョウ |
| 著者名 |
寺林 進/監修
|
| 著者名ヨミ |
テラバヤシ ススム |
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2014.1 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
499.87
|
| 分類記号 |
499.87
|
| ISBN |
4-416-71358-7 |
| 内容紹介 |
庭先や街なかで普通に見られる植物で、薬草として活用できる100種類を取り上げ、葉や茎、花がよくわかる大きな写真とともに、植物の特徴、採取時期と利用法を丁寧に解説する。 |
| 件名 |
薬用植物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
誰も勝たない、誰も負けない、東洋独自の循環型の文明―著者はそれを「ジャンケン文明」と呼ぶ。西洋型の近代文明は、二項対立の「コイン投げ文明」であった。だが、そこからはもう「衝突」しか生まれてこない。今こそ東アジアが、日本、韓国、中国の新しい関係を携えて、その独自の文明の豊かさを世界に発するべきではないか…。「拳の文化」をたどり、時代を読み解きながら考える、「共存」のための文明論。 |
| (他の紹介)目次 |
1 なぜいまジャンケンか(切符売り場で考えたこと 冷たい汽車 ほか) 2 手とジャンケンの誕生(隠れたヒゲ 拳の文化史 ほか) 3 ジャンケンの構造(お地蔵さまとのジャンケン 拳と酒の関係論 ほか) 4 コイン投げ型とジャンケン型の文明(ダ・ヴィンチのジャンケン なぜ石が紙に負けるのか ほか) 5 「三国拳」の新しいアジア文明(東北か北東か アジアということば ほか) |
内容細目表
前のページへ