蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012205581 | 210.7/ハ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9011708501 | 210.7/ハ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ふしこ | 3210812727 | 210/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マーティン・ハーウィット 渡会 和子 原 純夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001025623 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
拒絶された原爆展 歴史のなかの「エノラ・ゲイ」 |
書名ヨミ |
キョゼツ サレタ ゲンバクテン |
著者名 |
マーティン・ハーウィット/[著]
|
著者名ヨミ |
マーティン ハーウィット |
著者名 |
渡会 和子/訳 |
著者名ヨミ |
ワタライ カズコ |
著者名 |
原 純夫/訳 |
著者名ヨミ |
ハラ スミオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
599,9p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-622-04106-5 |
内容紹介 |
95年の米・スミソニアン博物館の原爆展中止は記憶に新しい。負の歴史を巡る激烈な論争、原爆展企画から中止までの経過を、元館長自らが綴るドキュメント。日米の戦争観の差、ヒロシマ・ナガサキ問題を再考するに最適の書。 |
著者紹介 |
1931年チェコスロヴァキア生まれ。マサチューセッツ工科大学で物理学博士号取得。87年から95年までスミソニアン博物館館長を務める。現在、コーネル大学名誉教授。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、原子爆弾 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「けいさつかん」に「しょうぼうし」「コック」に「だいく」に「うんてんしゅ」。まちではたらく人たちを手話で表してみよう!手話をやりながら読んであげたり、子どもといっしょにやってみたり…。手話を使った、親子で楽しい絵本です。巻末にちょっと詳しい手話の解説つき。 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 ひろし 1953年東京都生まれ。東京外大卒、大阪外大卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) せべ まさゆき 1953年愛知県生まれ。東京芸術大学工芸科卒業後、イラストレーターとして活躍。あざやかな色のセンスとユーモラスでやさしい絵柄が人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ