蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013102797 | 392/オ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013251510 | 392/オ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
清田 | 5513783737 | 392/オ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
北区民 | 2113210450 | 392/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西区民 | 7113189281 | 392/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001777446 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
いま本気で考えるための日本の防衛問題入門 |
| 書名ヨミ |
イマ ホンキ デ カンガエル タメ ノ ニホン ノ ボウエイ モンダイ ニュウモン |
| 著者名 |
小野 圭司/著
|
| 著者名ヨミ |
オノ ケイシ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2023.6 |
| ページ数 |
231p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
392.1076
|
| 分類記号 |
392.1076
|
| ISBN |
4-309-23134-1 |
| 内容紹介 |
NATOは日本にどんな役割を期待しているのか。日本の防衛産業が抱えている問題とは。気候変動や人口減少は軍事にどんな影響を与えるのか-。防衛省防衛研究所の研究官が、安全保障の核心と未来を解説する。 |
| 著者紹介 |
ロンドン大学大学院修士課程修了。専門は軍事・戦争の経済学、戦争経済思想。防衛省防衛研究所特別研究官。著書に「日本戦争経済史」など。 |
| 件名 |
日本-国防、安全保障 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
植物が動いた―オジギソウ 運動の伝わり方 どこが動くのかな? 運動をおこす葉沈のひみつ 夜になると… まがる運動 まきつく運動 虫をとらえる運動 花がひらく運動 花粉をつける運動 たねまき運動 植物はなんのために動くのか? 植物のいろいろな運動 アサガオのつるの実験と観察 花時計をつくろう 運動のしくみを模型でたしかめてみよう 地震を知らせる植物 |
| (他の紹介)著者紹介 |
清水 清 1924年、長野伊那市に生まれる。東京第一師範(現東京学芸大学)・東京理科大学卒業後、小学校をかわきりに、中学・高校・大学で生物学を教える。そのかたわら、生物の写真を撮りつづけた。1999年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ