山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カラーデザインの教科書 カラーマイスターと一流イノベーターに学ぶ    

著者名 日本カラーマイスター協会/著
出版者 秀和システム
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310492713757.3/ニ/2階図書室ART-319一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
757.3 757.3
植物生理学
サンケイ児童出版文化賞大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001545191
書誌種別 図書
書名 カラーデザインの教科書 カラーマイスターと一流イノベーターに学ぶ    
書名ヨミ カラー デザイン ノ キョウカショ 
著者名 日本カラーマイスター協会/著
著者名ヨミ ニホン カラー マイスター キョウカイ
出版者 秀和システム
出版年月 2020.12
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 757.3
分類記号 757.3
ISBN 4-7980-6380-5
内容紹介 グラフィックの第一線で活躍するイノベーター12人のカラー戦略と、色の仕組みや機能、人への影響力をわかりやすく解説したカラーデザインの教科書。カラーチップを切り貼りして色の仕組みを学べるワーク付き。
件名 色彩
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 植物が動いた―オジギソウ
運動の伝わり方
どこが動くのかな?
運動をおこす葉沈のひみつ
夜になると…
まがる運動
まきつく運動
虫をとらえる運動
花がひらく運動
花粉をつける運動
たねまき運動
植物はなんのために動くのか?
植物のいろいろな運動
アサガオのつるの実験と観察
花時計をつくろう
運動のしくみを模型でたしかめてみよう
地震を知らせる植物
(他の紹介)著者紹介 清水 清
 1924年、長野伊那市に生まれる。東京第一師範(現東京学芸大学)・東京理科大学卒業後、小学校をかわきりに、中学・高校・大学で生物学を教える。そのかたわら、生物の写真を撮りつづけた。1999年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。