検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

西洋美術史ハンドブック   Handbook of fine art  

著者名 高階 秀爾/編   三浦 篤/編
出版者 新書館
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111597464R702.3/セ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×
2 西野7210045790702/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高階 秀爾 三浦 篤
2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001017744
書誌種別 図書
書名 西洋美術史ハンドブック   Handbook of fine art  
書名ヨミ セイヨウ ビジュツシ ハンドブック 
著者名 高階 秀爾/編
著者名ヨミ タカシナ シュウジ
著者名 三浦 篤/編
著者名ヨミ ミウラ アツシ
出版者 新書館
出版年月 1997.7
ページ数 254p
大きさ 21cm
分類記号 702.3
分類記号 702.3
ISBN 4-403-25024-6
内容紹介 古代美術から、ルネサンスの画家たち、ゴヤ、そして印象派、ピカソ、現代のボイス、キーファーまで。美術理論を視野に入れつつ、人物別に美術用語の解説を付す。
著者紹介 1932年生まれ。美術史家。国立西洋美術館館長。著書に「ルネッサンスの光と闇」など多数。
件名 美術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 小田急電鉄
東武鉄道
京成電鉄・北総鉄道・新京成電鉄
西武鉄道
東京急行電鉄・京王電鉄
京浜急行電鉄
相模鉄道・横浜市営地下鉄
東京地下鉄
都営地下鉄
JR東日本〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 結解 学
 1958年、東京生まれ。大学卒業後フリーのカメラマンとして活躍する。特に鉄道を初めとする交通関係には造詣が深く、鉄道関係雑誌などに写真や記事が掲載されている。日本鉄道写真作家協会会員。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。