検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

有史以前の跡を尋ねて     

著者名 鳥居 龍蔵/著
出版者 雄山閣
出版年月 1925.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110200136210.2/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マール社編集部
2007
718 718
入江 泰吉 仏像 寺院-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001070991
書誌種別 図書
書名 有史以前の跡を尋ねて     
書名ヨミ ユウシ イゼン ノ アト オ タズネテ 
著者名 鳥居 龍蔵/著
著者名ヨミ トリイ リユウゾウ
出版者 雄山閣
出版年月 1925.1
ページ数 00266
大きさ 19*14
分類記号 210.2
分類記号 210.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 温泉教授の全国おすすめ温泉宿114軒ガイド付き!「泉質」や「効能」はもちろん、「源泉率」「湧出量」「換水の状況」などに至るまで精緻に調査!“温泉が危ない時代”に自信をもっておすすめできる本格派の温泉宿を完全網羅。
(他の紹介)目次 第1章 間違いだらけの温泉選び
第2章 「温泉」とは何か
第3章 「ホンモノの温泉」と「マガイモノの温泉」
第4章 正しい温泉地・温泉宿の選び方
太鼓判!決定版全国おすすめ温泉宿114―ここなら安心して、ゆっくりくつろげる!(北海道
東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州)
(他の紹介)著者紹介 松田 忠徳
 洞爺湖温泉を産湯に1949年、北海道洞爺湖畔に生まれる。東京外国語大学大学院修了。文学博士。温泉学の第一人者で、札幌国際大学観光学部教授(温泉文化論)、旅行作家、翻訳家。98年1月から翌99年9月にかけて、日本全国2500の温泉を行脚したことが話題に。現在までに踏査した温泉は4400湯を超える。また、『温泉主義』(くまざさ出版社)の編集長、日本温泉総合研究所所長としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 第1章 会津・越後の有史以前
2 第2章 佐渡が島の有史以前
3 第3章 信州の有史以前
4 第4章 天竜川の上流・上伊那の遺跡を見て
5 第5章 天竜川の上流・伊那谷に遺跡を探ねて
6 第6章 伊那谷の有史以前と原史時代の概論
7 第7章 御坂登り
8 第8章 木曽の有史以前
9 第9章 有史以前の山岳住民と其の生活に就て
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。