検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本民間放送年鑑  2005   

著者名 日本民間放送連盟/編
出版者 コーケン出版(発売)
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116849613R699.3/ニ/05書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本民間放送連盟
2004
702.1 702.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500284345
書誌種別 図書
書名 日本民間放送年鑑  2005   
書名ヨミ ニホン ミンカン ホウソウ ネンカン 
著者名 日本民間放送連盟/編
著者名ヨミ ニホン ミンカン ホウソウ レンメイ
出版者 コーケン出版(発売)
出版年月 2005.11
ページ数 770p
大きさ 27cm
分類記号 699.38
分類記号 699.38
内容紹介 2004年度の民放界内外の1年の動きを詳細に記述した「概況」編、民放各社などの1年間の活動記録やBS・CS放送会社などの一覧を掲載した「各社・関係機関」編、主要データや名簿などを収録した「資料・便覧」編で構成。
件名 放送事業-日本-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 藤原氏の氏寺として南都第一の大寺にまで発展し、宗教界を主導した興福寺は、中世には大和一国をも支配する一大世俗的勢力としてその威をふるった。創建から明治維新にいたる盛衰の歴史を、新たな研究成果を交え詳述。
(他の紹介)目次 第1 研究史
第2 興福寺の創建と発展
第3 興福寺の変質
第4 興福寺の大和国支配
第5 興福寺の経済
第6 下剋上と興福寺
第7 近世から明治維新へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。