検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

著作権と編集者・出版者     

著者名 豊田 きいち/著
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116683871021.2/ト/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012562594021/ト/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
021.2 021.2
著作権 出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400186544
書誌種別 図書
書名 著作権と編集者・出版者     
書名ヨミ チョサクケン ト ヘンシュウシャ シュッパンシャ 
著者名 豊田 きいち/著
著者名ヨミ トヨダ キイチ
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 2004.12
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 021.2
分類記号 021.2
ISBN 4-88888-347-5
内容紹介 出版界では著作物の著作権契約が多様化してきている。文芸・学術・美術・音楽・写真などの著作物を適法・公正に伝達するための適切な契約とは何か? あらためて著作権法がいう出版の概念をとらえなおす試み。
著者紹介 評論家。元・小学館取締役、日本雑誌協会著作権委員会委員長、文化庁著作権審議会専門委員。著書に「マスメディアと著作権」など。
件名 著作権、出版
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 出版界では著作物の著作権契約が多様化してきている。文芸・学術・美術・音楽・写真などの著作物を適法・公正に伝達するための適切な契約とは何か。あらためて出版関係者は、著作権法がいう出版の概念をとらえなおす必要がある。著作者・出版者必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 著作権事始Q&A―編集と著作権の関係・あらまし
第2章 出版とはどういう営みか―出版者とは何者か
第3章 「出版」を可能にする出版契約について
第4章 出版契約の新しい動き―契約書で悩め
第5章 奥付で何を言うべきか
第6章 〓(コピーライト)表示について
著作物の引用―一語一意について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。