山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南極ダイアリー   講談社選書メチエ  

著者名 水口 博也/著
出版者 講談社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180678864462.7/ミ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桐野 夏生
2004
913.6 913.6
直木賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001532766
書誌種別 図書
書名 南極ダイアリー   講談社選書メチエ  
書名ヨミ ナンキョク ダイアリー 
著者名 水口 博也/著
著者名ヨミ ミナクチ ヒロヤ
出版者 講談社
出版年月 2020.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 402.979
分類記号 462.79
ISBN 4-06-521773-3
内容紹介 南極大陸と南極の島じまでは、自然環境と生態系の変化が複雑に絡み合い、予想外の事態が次々と起こっている。荒れ狂うドレーク海峡の先にある南極の“日常”を撮り続けた写真家による、未知なる大地の記録。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。写真家、ジャーナリスト。講談社出版文化賞写真賞、日本絵本賞大賞受賞。著書に「ペンギンごよみ365日」など。
件名 南極地方、地球温暖化
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 野心家で強引な内海も、苦しみの渦中にあった。ガンで余命半年と宣告されたのだ。内海とカスミは、事件の関係者を訪ね歩く。残された時間のない内海は、真相とも妄想ともつかぬ夢を見始める。そして二人は、カスミの故郷に辿れ着いた。真実という名のゴールを追い続ける人間の強さと輝きを描き切った最高傑作。
(他の紹介)著者紹介 桐野 夏生
 昭和26(1951)年、金沢生れ。成蹊大学法学部卒。会社員を経て、平成5年、女探偵村野ミロが主人公の「顔に降りかかる雨」で第39回江戸川乱歩賞受賞。平成11年、「柔らかな頬」で直木賞、平成15年、「グロテスク」で泉鏡花文学賞、平成16年、「残虐記」で柴田錬三郎賞受賞。平成10年に日本推理作家協会賞を受賞した「OUT」で、平成16年エドガー賞(Mystery Writers of America主催)の候補となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。