山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

古武道入門 達人たちの《言葉》を身体化する!  オフサイド・ブックス  

著者名 日野 晃/著
出版者 彩流社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116620428789/ヒ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012458203789/ヒ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513302769789/ヒ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
789 789
武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400169256
書誌種別 図書
書名 古武道入門 達人たちの《言葉》を身体化する!  オフサイド・ブックス  
書名ヨミ コブドウ ニュウモン 
著者名 日野 晃/著
著者名ヨミ ヒノ アキラ
出版者 彩流社
出版年月 2004.10
ページ数 132p
大きさ 21cm
分類記号 789
分類記号 789
ISBN 4-88202-914-6
内容紹介 一流スポーツ選手が古武術を学んで成績が上がったことなどから、静かなブームとなっている「古武術・古武道」。それらには神秘的な、現代では解析不能な特別な技術や考え方があるだろうか。達人たちに迫り、徹底的に謎を解く。
著者紹介 1948年大阪生まれ。日野武道研究所主宰。著書に「常識を打ち破れ、行動を起こせ!」「武術革命」など。
件名 武道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心身についての誤解を解くための発見の書。
(他の紹介)目次 序章 古武術・古武道の誤解を解く(古武術・古武道は神秘なのか!?)
第1章 「技」はいかにして生まれるのか(武道の「技」の特徴
古武道的身体とはなにか?
達人の「技」とはどんなものか?
「空気投げ」はほんとうに存在するのか?)
第2章 古武術・古武道による日本的身体の覚醒(日本的身体としての武技
達人・塩田剛三の不思議
古武道の「実際」が眠り続ける感性を喚び起こす)
終章 基本は「日常」にこそある(日常生活で「古武道」の修行をする)
(他の紹介)著者紹介 日野 晃
 1948年大阪生まれ。中学時代器械体操に独学で取り組み、オリンピックの強化選手に選ばれる。17歳のとき、大阪・ミナミで2軒のバーを経営する。1970〜80年代にかけて、フリージャズ・ドラマー「日野明」として名を馳せる。その後、武道に取り組み「日野理論」を確立。ジャズも武術も独学でマスター。現在、自ら主宰する日野武道研究所における武術研究で得たさまざまな要素を「武道塾/武禅/身体塾/表現塾」に分けて指導。また、企業の講演や研修、いろいろなスポーツ選手の能力向上トレーニングに飛びまわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。