検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハーンの面影     

著者名 高木 大幹/著
出版者 東京図書出版会
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116620386930.2/ハ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
930.268 930.268
Hearn Lafcadio

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400168834
書誌種別 図書
書名 ハーンの面影     
書名ヨミ ハーン ノ オモカゲ 
著者名 高木 大幹/著
著者名ヨミ タカギ タイカン
出版者 東京図書出版会
出版年月 2004.10
ページ数 340p
大きさ 20cm
分類記号 930.268
分類記号 930.268
ISBN 4-434-04209-2
内容紹介 ラフカディオ・ハーン没後100年。小泉八雲として日本を敬愛し、骨を埋めたハーンのメンタリティーの深層にあるものは何か? パトスとロゴスの両面からその生涯を多角的に掘り下げ、ハーンの人間像に迫る。
著者紹介 1916〜2003年。法政大学高等師範部卒業。高校教諭、中部大学教授(比較文学)などを務めた。著書に「小泉八雲-その日本学」「ハンドブック表解英文法」「美神を求めて」など。
個人件名 Hearn Lafcadio
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハーンのメンタリティーの深層にあるものは何か?その生涯から、人間八雲に迫る。
(他の紹介)目次 ハーンは何故八雲となったのか
言語と文化―ハーンの場合
ハーンと焼津―何故ハーンは焼津を度々訪れたか
『怪談』(その一つの読み方
雪女の感覚表現)
草ひばり―漱石の『文鳥』と
ハーンと夢
ハーンと想像力
ハーンの笑いについて
修羅と微塵と
ハーンと幻想文学
ハーン・ディケンズ・ドストエフスキー
果たして日本はハーンに何も与えなかったか
講演「ハーンを慕って六十三年」
ラフカディオ・ハーン小伝


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。