検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小泉八雲と松江時代     

著者名 池野 誠/著
出版者 沖積舎
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116650631930.2/ハ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
930.268 930.268
Hearn Lafcadio

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400167231
書誌種別 図書
書名 小泉八雲と松江時代     
書名ヨミ コイズミ ヤクモ ト マツエ ジダイ 
著者名 池野 誠/著
著者名ヨミ イケノ マコト
出版者 沖積舎
出版年月 2004.9
ページ数 359p
大きさ 20cm
分類記号 930.268
分類記号 930.268
ISBN 4-8060-4706-6
内容紹介 日本の精神文化の危機を訴えた文豪小泉八雲は、明治期の近代化=欧化主義の時代に、欧米人だけでなく、日本人にも日本文化の素晴らしさを提示した。松江時代が彼の後半生の日本観、文学思想を決定づけたことを証明した評伝。
著者紹介 1934年島根県生まれ。島根大学文理学部英語英文学科卒業。オックスフォード大学等に学ぶ。島根県内の高等学校教諭・中国河北師範大学客員教授等を歴任。現在、山陰文芸協会会長等を務める。
個人件名 Hearn Lafcadio
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本精神文化の危機を訴えた文豪小泉八雲―。明治期の近代化=欧化主義で、日本固有の文化が消え去る運命にあった時代に、欧米人ばかりでなく日本人にも日本文化の素晴らしさを提示した作家。本書は松江時代が八雲の後半生の日本観、文学思想を決定づけたことを証明した画期的な評伝である。
(他の紹介)目次 第1部 小泉八雲と松江時代―八雲文学の原点を探る(理想郷を求める旅
市民、生徒との交わり
お雇い教師として
日本理解の深化
民俗学的研究の発展 ほか)
第2部 世界文学としての小泉八雲―正しい再評価を求めて(理想郷を求めた放浪作家
純粋の作家
ハーン論の厳しい対立
チェンバレンのハーン批判
欧米での高い評価 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。