検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベースボールと野球道 日米間の誤解を示す四〇〇の事実  講談社現代新書  

著者名 玉木 正之/著   ロバート・ホワイティング/著
出版者 講談社
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011940403783.7/ベ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玉木 正之 ロバート・ホワイティング
1991
114.2 114.2
心身関係 脳 コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000623128
書誌種別 図書
書名 ベースボールと野球道 日米間の誤解を示す四〇〇の事実  講談社現代新書  
書名ヨミ ベースボール ト ヤキュウドウ 
著者名 玉木 正之/著
著者名ヨミ タマキ マサユキ
著者名 ロバート・ホワイティング/著
著者名ヨミ ロバート ホワイティング
出版者 講談社
出版年月 1991.5
ページ数 248p
大きさ 18cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-06-149052-4
件名 野球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 京大での講義「哲学基礎論」の際に黒板に書かれた解説図をすべて再現。現代哲学の基本的考え方をわかりやすく、しかも水準を落とすことなく「図説」する。今回の〈心・コンピュータ・脳〉編では、とくに理科系寄りのテーマ、つまり人間の意識や心はコンピュータ・サイエンスによって解明できるか、という問題を主題として取り扱う。「心の理解」に関わる問題は、現代哲学において、いま一番ホットな研究テーマである。工夫を凝らした解説図を「地図」がわりにした、思索の旅のガイドブックの第二弾。
(他の紹介)目次 心や意識を消去すること
心の科学とことば
心と脳は同一だろうか
考えてみよう「カブトムシの箱」
「三世界論」と相互作用説
因果的必然性と人間の自由
進化論と認識能力の発生
チンパンジーやオウムは人間とどこが違うのか
心はコンピュータによってシミュレーションされるだろうか
機能主義とは何か
解釈主義
「中国語の部屋」の議論
「ハード・プロブレム」に取り組め
「クオリアの三法則」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。