検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

精神哲学  上 岩波文庫  

著者名 ヘーゲル/著   船山 信一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210896696134/ヘ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 道義
2004
164.1 164.1
神話-日本 女神

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001062034
書誌種別 図書
書名 精神哲学  上 岩波文庫  
書名ヨミ セイシン テツガク 
著者名 ヘーゲル/著
著者名ヨミ ヘーゲル
著者名 船山 信一/訳
著者名ヨミ フナヤマ シンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1978
ページ数 346p
大きさ 15cm
分類記号 134.4
分類記号 134.4
ISBN 4-00-336293-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アマテラスは聖母マリアと同じ性質を持っているか?前身は巫女だったとされているが、それは正しいのか―『古事記』『日本書紀』に登場する日本神話に欠かせない存在である女神には謎も多い。「母元型」「父との結びつき」「英雄を助ける」「自己犠牲」といったキーワードから女神像を分析すると、そこには思わぬ姿が現れた。ユング心理学の泰斗だからこそ書ける「新しい日本神話」、好評を博した『日本神話の英雄たち』につづく第二弾。
(他の紹介)目次 第1話 アマテラス(アマテラスの多面的な性格
アマテラスの原初的性格 ほか)
第2話 母元型を表わす女神(母元型の二面性
二面的母元型の具体例 ほか)
第3話 父との結びつきの強い女神たち(トヨタマビメの父とのつながり
スセリビメの父との関係 ほか)
第4話 英雄を助ける女神たち(自立を助ける母性的アニマ―ヤマトヒメ
自立を促す母―サシクニワカヒメ ほか)
第5話 自己犠牲の女神たち(犠牲の心理学的意味
小児供犠 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 道義
 1937年、長野県生まれ。東京大学法学部卒。同大学院経済学研究科修了。経済学博士。現在東京女子大学文理学部教授。日本ユング研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。