検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

住み家殺人事件 建築論ノート    

著者名 松山 巌/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210342858520/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
520.4 520.4
建築 都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400155884
書誌種別 図書
書名 住み家殺人事件 建築論ノート    
書名ヨミ スミカ サツジン ジケン 
著者名 松山 巌/[著]
著者名ヨミ マツヤマ イワオ
出版者 みすず書房
出版年月 2004.8
ページ数 200p
大きさ 22cm
分類記号 520.4
分類記号 520.4
ISBN 4-622-07089-8
内容紹介 阪神大震災や9・11以後も超高層ビルはより空高く新たに林立しつづける。建築と都市をめぐる問題について、アーレントやペヴスナーらを引用して問いかける建築随想。『建築雑誌』連載に加筆して単行本化。
著者紹介 1945年東京生まれ。東京芸術大学美術学部建築科卒業。小説家・評論家。「乱歩と東京」で日本推理作家協会賞、「うわさの遠近法」でサントリー学芸賞、「群衆」で読売文学賞を受賞。
件名 建築、都市
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 阪神大震災、9・11以後も新たに林立しつづける超高層。私たちはいま一度、根底的に住むことを問わなければならない。『乱歩と東京』『うわさの遠近法』『群衆』の著者による縦横無尽の建築原論。
(他の紹介)目次 ちいさな緑のお家の中に、ちいさな金色のお家がひとつ。
「だァれがころした、こまどりのおすを」「そォれはわたしよ」すずめがこういった。
いきなりばんばら薮へとびこむと、眼玉がポンポンひんむけた。
ふたりの間中を、ちょとごらん、お皿はすべすべなめてある。
ねこがもうします。「お天気はどうでしょね」
ねてもねられずおおよわり、頭の髪毛もめっちゃくちゃ。
大きな木をきり、大きなその海にどしんとたおしたら、
おまけに、こっぴどくひっぱたき、ねろちゅば、ねろちゅば、このちびら。
もそっとおわんがしっかりさえしてりゃ、ここらでこの歌もきれやしまい。
一切空ちゅうおばあさんがどこかしらにござった。
むしゃむしゃ、がぶがぶ、ぐずりばば、ぶつぶつぶつぶつまだやめぬ。
さあきた、手燭がお床へおもあえをてらしにきた。さあきた、首切り役人がおまえのそっ首ちょんぎりに。
石だけぽっつりのォこった。たったひとりのォこった。ファ、ラ、ラ、ラ、ラルド。
それでも、どの面がいちばんおすきか、やっぱり御本人でおいいやれぬ。
お釘がへれば、蹄鉄うせる。
(他の紹介)著者紹介 松山 巌
 1945年、東京に生まれる。東京芸術大学美術学部建築科卒業。作家、評論家。評論・エッセイ『乱歩と東京―1920都市の貌』(PARCO出版1984、ちくま学芸文庫1994、双葉文庫1999/日本推理作家協会賞)『うわさの遠近法』(青土社1993、講談社学術文庫1997、ちくま学芸文庫2003/サントリー学芸賞)『群衆―機械のなかの難民』(読売新聞社1996/読売文学賞)、小説『闇のなかの石』(文芸春秋1995/伊藤整文学賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。