検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

オリンピック・パラリンピックを哲学する オリンピアン育成の実際から社会的課題まで    

著者名 谷釜 尋徳/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180429342780.6/タ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310313190780.6/タ/2階図書室WORK-438一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
780.69 780.69
オリンピック パラリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001344327
書誌種別 図書
書名 オリンピック・パラリンピックを哲学する オリンピアン育成の実際から社会的課題まで    
書名ヨミ オリンピック パラリンピック オ テツガク スル 
著者名 谷釜 尋徳/編著
著者名ヨミ タニガマ ヒロノリ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.1
ページ数 239p
大きさ 21cm
分類記号 780.69
分類記号 780.69
ISBN 4-7710-3142-5
内容紹介 競技面の華やかな部分やアスリートに対するサポートの実情、その裏側に潜む社会的課題、更に「物理学」「栄養学」「平和学」等を通じて、オリンピック・パラリンピックを多角的に学び「哲学」する。東洋大学の授業を書籍化。
著者紹介 日本体育大学大学院博士後期課程修了。博士(体育科学)。専門はスポーツ史。東洋大学法学部教授。
件名 オリンピック、パラリンピック
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こどもの体力、ぐんぐん伸びる!!楽しい運動遊び60種。お父さんとお母さんも、いっしょにシェイプアップ。
(他の紹介)目次 1 今、こどもの体力は大ピンチ!?(体を使った遊びを通してこどもの体力を再生!
今のこどもの体力は本当に低下している? ほか)
2 親子で遊ぼう!(いつでもどこでもこどもと遊べる
親子遊びのルール10―楽しくこどもをコーチ ほか)
3 こども同士で遊ぼう!(こども同士で遊ぶとき、心がけたい親子のルール
クモ鬼 ほか)
4 生活リズムも健康に!(楽しい遊びは終わり方も肝心!
食事は1人でさせず栄養も考えて ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 裕
 日本体育協会公認スポーツインストラクター。神奈川大学卒業。総合体育研究所勤務後、財団法人児童育成協会こどもの城体育事業部にて体育指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。