検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わが闘争  続 角川文庫 生存圏と領土問題 

著者名 アドルフ・ヒトラー/[著]   平野 一郎/訳
出版者 角川書店
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311789826311/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アドルフ・ヒトラー 平野 一郎
2004
311.8 311.8
ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400150280
書誌種別 図書
書名 わが闘争  続 角川文庫 生存圏と領土問題 
書名ヨミ ワガ トウソウ 
著者名 アドルフ・ヒトラー/[著]
著者名ヨミ アドルフ ヒトラー
著者名 平野 一郎/訳
著者名ヨミ ヒラノ イチロウ
出版者 角川書店
出版年月 2004.7
ページ数 405p
大きさ 15cm
分類記号 311.8
分類記号 311.8
ISBN 4-04-322403-6
件名 ナチズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九五一年頃からその存在が噂されていたヒトラーの秘密文書。アメリカ合衆国の国立公文書館から発見された口述タイプ原稿には『わが闘争』に続くヒトラーの特殊な思想が生々しく綴られていた。激しく粗野な言葉で語られた、その外交政策から垣間見られる狂信性や残虐性は、いまだ戦争の絶えない現代の闇を照射し、ネオ・ファシズムの問題をあぶりだす。今こそ読まれるべき衝撃の書。
(他の紹介)目次 生存闘争と平和的経済戦争
生存圏確保の理由とその方策
民族の価値と平和主義的民主主義
ドイツ外交政策の批判と具体的提案
国家社会主義ドイツ労働者党の国内・外交政策
ドイツ統一と領土不足問題
ビスマルクの外交目標とビスマルク後の外交政策
ドイツの再生と誤てる中立主義
ドイツの領土政策の目的
ドイツ外交の基本原則
ドイツの領土対策―東方における生存圏確保
民族価値と政治目標
ドイツとイタリアの利害の共通性
南ティロール問題の本質、ドイツ外交の醜態
イタリアとの同盟
民族の健康な血と肉
ユダヤ人との闘争
(他の紹介)著者紹介 ヒトラー,アドルフ
 1889年オーストリアに生まれる。1914年第一次世界大戦に従軍、復員後にドイツ労働者党に入党。国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)に改名し、1921年に党首となる。1933年に首相となり第三帝国を建設。1934年以来大統領を兼ね総統と称した。独裁的権力を握り、侵略攻策を進めた結果、第二次世界大戦を引き起こす。1945年愛人エヴァ・ブラウンと結婚後、総統官邸地下壕にて共に自殺した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 一郎
 1929年1月生まれ。旧制東京文理科大学(現筑波大学)教育学科卒業。愛知教育大学教授、名古屋外国語大学教授をへて、現在愛知教育大学・名古屋外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。