検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聖書時代の秘宝 聖書と考古学    

著者名 アラン・ミラード/著   鞭木 由行/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116656877193/ミ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
193.02 193.02
聖書-考古学 遺跡・遺物-中近東

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400149967
書誌種別 図書
書名 聖書時代の秘宝 聖書と考古学    
書名ヨミ セイショ ジダイ ノ ヒホウ 
著者名 アラン・ミラード/著
著者名ヨミ アラン ミラード
著者名 鞭木 由行/訳
著者名ヨミ ムチキ ヨシユキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.7
ページ数 190p
大きさ 25cm
分類記号 193.02
分類記号 193.02
ISBN 4-588-37801-5
内容紹介 考古学上の諸発見は聖書について何を語りうるか。中近東における発掘の歴史と考古学者達のエピソードを語り、発掘・発見された事柄の性質、それらが解釈されてきた方法、更には現在の解釈を述べ、聖書の記述との関連性を考察。
著者紹介 英国の考古学者。リバプール大学考古学・オリエント学部学部長等を務める。現在は研究と国内外での講演を中心に活動。
件名 聖書-考古学、遺跡・遺物-中近東
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 聖書考古学―その揺籃期
エジプトにおける事業家たち
アッシリアからの骨董品
聖書の地において
エジプト象形文字の神秘
ベヒストゥーンの岩壁からの秘密
過去を掘り起こす
「もちろん、それは洪水よ!」
ウルの王宮からの宝
大ニュース:失われた都市エブラ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ミラード,アラン
 英国の考古学者。オックスフォード大学とロンドン大学で古代セム語を学び、大英博物館の西アジア古代遺跡部門に勤務した後、7年間にわたってティンデル聖書学研究所(在ケンブリッジ)の図書館長を務めた。1970年以降はリバプール大学考古学・オリエント学部で教鞭をとり、学部長を経て退官。この間、シリアのテル・リファタとテル・ネビ・メンド、ヨルダンのペトラ、イラクのニムルドで発掘に従事した。現在は研究と国内外の講演を中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鞭木 由行
 1950年、東京に生まれる。聖書宣教会で学び、ジョンズ・ホプキンズ大学大学院、リバプール大学大学院修了。哲学博士。現在、生田丘の上キリスト教会牧師・聖書宣教会教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。