検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

風景を創る 環境美学への道  NHKライブラリー  

著者名 中村 良夫/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116570599518.8/ナ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
518.8 518.8
都市計画 景観地理 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400140362
書誌種別 図書
書名 風景を創る 環境美学への道  NHKライブラリー  
書名ヨミ フウケイ オ ツクル 
著者名 中村 良夫/著
著者名ヨミ ナカムラ ヨシオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.6
ページ数 269p
大きさ 16cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-14-084184-2
内容紹介 長年にわたって風景創りに携わってきた経験をもとに、様々な角度から風景の価値と愉しみ方を探り、まちづくり事例の検証を通して、新しい風景美創造の可能性と国土の将来を展望する。「NHK人間講座」テキストをもとに作成。
著者紹介 1938年東京都生まれ。京都大学等で研究と教育に従事。専門は景観工学。工学博士。著書に「景観づくりを考える」ほか。監修設計した古河総合公園がメリナ・メルクーリ国際賞を受賞。
件名 都市計画、景観地理、風景論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい風景美創造の可能性を探る。環境問題の深刻化や風景の危機が叫ばれる一方で、近代以降の日本人はその意味を深く問うことはなく、都市や国土の運営においても文化の蓄積という大切な視点を欠いてきた。生産性よりも創造性に社会の関心が移り、生き方の多様性が求められる今日、長年にわたって風景創りに携わってきた著者が、その経験をもとに、様々な角度から風景の価値・魅力の源泉を語り、国土の将来を展望する。
(他の紹介)目次 第1章 山河のたたずまい―視線が彫り出す大地の肖像
第2章 風景の棲みごこち―身体が紡ぐ空間の手ざわり
第3章 風景を読む―意味づけられた空間
第4章 風景はデザインできるか―天、地、人の造形
第5章 回遊庭園としての国土―道からの眺め
第6章 社交が育てる風景―緑地文化を変える市民参加
第7章 都市を編集する道、川、港―都市文化の基盤として
第8章 シティーとみやこ―はじめに風景ありき
第9章 脱工業社会の風景―花も紅葉もなかりけり
第10章 日本都市のゆくえ―「イエ」共同態を包む「ニワ」自然態


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。