蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114885031 | R769/ブ/73 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000293341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本舞踊年鑑 1973 |
書名ヨミ |
ニホン ブヨウ ネンカン |
著者名 |
日本舞踊協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ブヨウ キョウカイ |
出版者 |
日本舞踊協会
|
出版年月 |
1973.3 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
769.1
|
分類記号 |
769
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
夫婦の寝室を住まいの基本軸に!家族と住まいの関係に独自の視点をあたえて、ベストセラーを生んだ著者だから言える言葉だ。家族に問題を抱えている人が多い。子どもの引きこもり、家庭内暴力、子育て中の主婦の閉塞感、会話のない夫婦別室化と母子密着、増える少年の凶悪犯罪など。原因は、情報化社会とくに携帯電話だ、と著者は言う。この本には、リビング中心の家族団欒を見直し、夫婦の寝室を住まいの基本軸に発想転換させる知恵が詰まっている。 |
(他の紹介)目次 |
序章 失語の家 第1章 女の家 第2章 男の家 第3章 子どもの家 第4章 絆としての家 第5章 夫婦としての家 第6章 恋愛としての家 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 智美 1955年、福岡県に生まれる。明治大学政経学部卒。1990年『王を撃て』を発表し、文壇で一躍注目され、1992年『運転士』で第107回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ