蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5210133863 | 289/チ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001071650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年チャーチルの戦い |
書名ヨミ |
ショウネン チャーチル ノ タタカイ |
著者名 |
シリア・サンズ/著
|
著者名ヨミ |
シリア サンズ |
著者名 |
河合 秀和/訳 |
著者名ヨミ |
カワイ ヒデカズ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-08-773293-2 |
内容紹介 |
ヒトラーが西ヨーロッパを支配下におさめようとしていた時にイギリスの首相となり、第二次大戦を勝利に導いたチャーチル。彼の不屈の闘志がいかに育まれたか、わんぱくで落ちこぼれだった少年時代を追跡する。 |
著者紹介 |
1943年イギリス生まれ。チャーチル夫妻の長女ダイアナの次女。チャーチルに関する講演、執筆活動を行なっている。 |
個人件名 |
Churchill Winston Leonard Spencer |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「動機付け」の哲学的分析。ある行為を行うべきか否かという価値判断が、どのようにして行為そのものへとつながり、あるいはつながらないのか。責任と自由をテーマに考える。 |
(他の紹介)目次 |
1 責任(ストローソンの責任概念 責任とは何か) 2 自由をめぐって(「別の行為も行うことができた」ということ 意志の実現 「別の意志ももつことができた」ということ 本心の実現 通時的コントロール) 3 合理的“実践”能力と自由(合理的“実践”能力 自由(コントロール)の解明) |
(他の紹介)著者紹介 |
成田 和信 1956年東京に生まれる。1987年慶応義塾大学文学研究科博士課程単位取得退学。1992年ミネソタ大学哲学科博士課程修了1999年Ph.D取得。現在、慶応義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ