検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

藩校を歩く 温故知新の旅ガイド    

著者名 河合 敦/著
出版者 アーク出版
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012443148372/カ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 9012749884372/カ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 敦
2004
372.105 372.105

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400129108
書誌種別 図書
書名 藩校を歩く 温故知新の旅ガイド    
書名ヨミ ハンコウ オ アルク 
著者名 河合 敦/著
著者名ヨミ カワイ アツシ
出版者 アーク出版
出版年月 2004.5
ページ数 259p
大きさ 21cm
分類記号 372.105
分類記号 372.105
ISBN 4-86059-025-2
内容紹介 江戸時代、いわば独立国家のような藩にあって、藩士を教育したのが藩校。ユニークな教育をおこなってきた5つの藩校を取り上げ、歴史や生活、特徴など興味深い話を、見所や雰囲気とともに紹介する。
著者紹介 1965年東京生まれ。青山学院大学史学科卒業。都立高校教諭として日本史を教えるかたわら、執筆活動をおこなう。著書に「目からウロコの日本史」など。
件名 藩学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代には、およそ三百近い藩が存在し、それぞれが独立した政治を行うなかで、藩の運営に役立つ人材を教育することを目的に設立されたのが「藩校」―。後世に大きな影響を与えた藩校のうち、現在も遺構が残ったり保存されているところを著者が訪ね歩く。風土に根ざした藩校の歴史、そこで学んだ人々のエピソード、後世に与えた影響などを豊富な図や写真を交えて紹介する。読めば誰もだ訪ねたくなる歴史紀行の決定版。
(他の紹介)目次 序 藩校の基礎知識―設立の目的、教えの内容など
津和野藩 養老館―小藩の思想が維新後の宗教界を揺さぶる
長州藩 明倫館―志士を育てた明倫館教授・吉田松蔭
水戸藩 弘道館―志士の聖地のはずが幕末に影響を残せず
会津藩 日新館―武士の中の武士を育て上げた教育
庄内藩 致道館―驚くほどの自由主義と自己教育力の重視
(他の紹介)著者紹介 河合 敦
 1965年、東京都に生まれる。青山学院大学史学科卒業。第17回郷土史研究賞優秀賞、第6回NTTトーク大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。