検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小林覚の大局観養成講座 バランス感覚をみがく  プロの大局観シリーズ  

著者名 小林 覚/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013011954795/プ/2図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 覚
2004
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400117445
書誌種別 図書
書名 小林覚の大局観養成講座 バランス感覚をみがく  プロの大局観シリーズ  
書名ヨミ コバヤシ サトル ノ タイキョクカン ヨウセイ コウザ 
著者名 小林 覚/著
著者名ヨミ コバヤシ サトル
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2004.3
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-8399-1364-1
内容紹介 一手ごとに変化する碁石の移り変わりを確実に把握し、進むべき正しい道を教えてくれる「大局観」を磨くあらゆる方法、コツを紹介。アマの典型的な勘違いを浮き彫りにし、プロの正しい感覚へと導く書。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 碁界随一のバランス派、小林覚九段による明快盤上分析。アマの典型的な勘違いを浮き彫りにし、プロの正しい感覚へと導く。
(他の紹介)目次 第1章 大局観チェック問題
第2章 アマチュアの碁から大局観を探る(大局観の第一歩は「素直」
自分を信じるのも「大局観」のうち ほか)
第3章 大局観養成講座(盤面が正しい方向を教えてくれる
与えても回収すればいい ほか)
第4章 プロの大局観(素直に、正直に
後手を楽しむ余裕を持とう ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 覚
 昭和34年4月5日生まれ。長野県松本市出身。41年木谷実九段に入門。49年入段。62年九段。54年第4期棋聖戦五段戦、59年第9期七段戦、全段争覇戦優勝。55、56年第4、5回留園杯連続優勝。57年第13期新鋭戦優勝。58年第9期名人戦リーグ入り。62年第2期NEC俊英優勝。61年大手合第1部全勝優勝。2年第3期IBM杯戦で優勝。6年第19期棋聖戦九段戦優勝。7年同期、棋聖位を奪取。初の棋聖に輝く。同年第42回NHK杯戦初優勝。同年第20期碁聖戦で碁聖位獲得。8年第5期竜星戦初優勝。9年第53期本因坊リーグ入り。10年アコム杯早碁オープン戦優勝。51年第10回棋道賞「新人賞」、以降「勝率第一位賞」通算4回、58年第17回、平成2年第24回「敢闘賞」、7年第28回「連勝賞」受賞。同年第13回テレビ囲碁番組制作者会賞受賞。8年(95年度第29回棋道賞)「最優秀棋士賞」「最多勝利賞」受賞。同年第33回秀哉賞受賞。プロ棋士小林千寿、小林健二、準棋士小林孝之四姉弟の末弟(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。