検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

鉄の文化 人間と鉄の4500年  新版図説日本の文化をさぐる  

著者名 窪田 蔵郎/文   稲川 弘明/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116496092J56/ク/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 元町3012352187564/ク/ヤングJ9b一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012436860J56/ク/大型本J6児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
鉄-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400104772
書誌種別 図書
書名 鉄の文化 人間と鉄の4500年  新版図説日本の文化をさぐる  
書名ヨミ テツ ノ ブンカ 
著者名 窪田 蔵郎/文
著者名ヨミ クボタ クラオ
著者名 稲川 弘明/絵
著者名ヨミ イナガワ ヒロアキ
版表示 新版
出版者 小峰書店
出版年月 2004.2
ページ数 75p
大きさ 29cm
分類記号 564.02
分類記号 564.02
ISBN 4-338-07506-6
内容紹介 鉄は文明の土台を形づくっているかけがえのない金属。紀元前2500年ほど前、創始地は中近東で、鉄と人間の出会いが始まったと考えられている。そのルーツから現代までの連綿とした鉄の歴史を解き明かす。90年刊の新版。
著者紹介 1926年生まれ。明治大学法科卒業。日本鉄鋼連盟勤務。金沢大、富山大、岩手大、東北学院大学の非常勤講師を歴任。著書に「鉄の生活史」など。
件名 鉄-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鉄と人間の出会いは、いつ、どこで始まったのでしょう。各地の遺跡から出土した発掘品からみて、紀元前2500年ほど前、創始地は中近東―イラン、イラク、トルコ、シリア、エジプトなどと考えられています。鉄を求めて世界各地を調査した著者が、そのルーツから現代までの連綿とした鉄の歴史をときあかしています。
(他の紹介)目次 鉄と人類(初め世界各地で鉄は?
隕鉄が先か、還元鉄が先か
鉄は銅よりも先に使われたか ほか)
日本の製鉄の歴史(初めて鉄を手にした日本人
弥生期の甕棺内にあった鉄戈 ほか)
近代製鉄の胎動から現代まで(近代製鉄技術の歴史
幕末動乱期の製鉄
近代鉄鋼業の発足 ほか)
解説 古代製鉄を理解するために
(他の紹介)著者紹介 窪田 蔵郎
 1926年生まれ。明治大学法科卒業。日本鉄鋼連盟勤務。金沢大、富山大、岩手大、東北学院大学の非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲川 弘明
 1939年東京に生まれる。東京芸術大学工芸科卒業。工業デザイナーとして活躍のかたわらイラストレーションをてがける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。