山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビザンティン   世界歴史の旅  

著者名 益田 朋幸/著
出版者 山川出版社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118430297290.9/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
バルカン諸国-紀行・案内記 地中海諸国-紀行・案内記 ビザンチン帝国 ビザンチン美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400100509
書誌種別 図書
書名 ビザンティン   世界歴史の旅  
書名ヨミ ビザンティン 
著者名 益田 朋幸/著
著者名ヨミ マスダ トモユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2004.1
ページ数 156p
大きさ 21cm
分類記号 293.9
分類記号 293.9
ISBN 4-634-63310-8
内容紹介 ギリシャ・トルコを中心に各地に残る正教の聖堂を訪ね壁画の細部に至るまで美術史的に紹介する。
件名 バルカン諸国-紀行・案内記、地中海諸国-紀行・案内記、ビザンチン帝国、ビザンチン美術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代ローマ帝国の後継者として、かつては地中海を内海とする勢力を誇ったビザンティン帝国。滅びた帝国への旅は、私たちに「もう一つのヨーロッパ」という視点を与えてくれる。黄金のモザイク、紺青のフレスコは何を語り出すだろうか。
(他の紹介)目次 第1部 ビザンティン世界の歴史と美術(ビザンティン帝国とは何か
ビザンティン・ギリシア・日本
キリスト教美術の始まり―初期の聖堂と美術
神を描くことはできるのか―イコノクラスムへ ほか)
第2部 ビザンティンの史跡を訪ねて(トルコ
ギリシア
マケドニア
セルビア ほか)
(他の紹介)著者紹介 益田 朋幸
 1960年生。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。Ph.D(テサロニキ大学)。現在、早稲田大学文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。