検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

許されるのか?安楽死 安楽死・尊厳死・慈悲殺  プロブレムQ&A  

著者名 小笠原 信之/著
出版者 緑風出版
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012738218490.1/オ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900197349490/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小笠原 信之
2003
490.154 490.154
安楽死 尊厳死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300083646
書誌種別 図書
書名 許されるのか?安楽死 安楽死・尊厳死・慈悲殺  プロブレムQ&A  
書名ヨミ ユルサレル ノカ アンラクシ 
著者名 小笠原 信之/著
著者名ヨミ オガサワラ ノブユキ
出版者 緑風出版
出版年月 2003.11
ページ数 260p
大きさ 21cm
分類記号 490.154
分類記号 490.154
ISBN 4-8461-0313-7
内容紹介 長寿社会を迎え、尊厳死や安楽死等が問題になってきている。欧米での推進論を踏まえ、安楽死の思想的背景から歴史的動き、様々な主張を検討し、今後の死のあり方を問う。安楽死・尊厳死論議をやさしく整理。
著者紹介 1947年東京都生まれ。北海道大学法学部卒業。新聞記者を経てフリー・ジャーナリスト。著書に「アイヌ差別問題読本」「ガン告知最前線」などがある。
件名 安楽死、尊厳死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オランダなどの安楽死合法化で世界の安楽死論議が揺れ動くなか、安楽死でもないものが安楽死とされるなど、混乱する日本の安楽死論議。高齢社会が到来し、終末期医療の現場では安易な「安楽死ならざる安楽死」も噂される。本書は、安楽死や尊厳死をめぐる諸問題について、その定義から歴史、医療、宗教・哲学まで、さまざまな角度からわかりやすくQ&Aで、あなたの疑問に答えます。
(他の紹介)目次 日本でも安楽死が実行されているのですか?
そもそも安楽死って、何ですか?
オランダではなぜ、安楽死を法律で認めたのですか?
カレン事件って何ですか?
アメリカなどでも、安楽死を法制化する動きがあるのですか?
安楽死論議はいつからあるものなのですか?
文学などで安楽死はどんな描かれ方をしていますか?
ヒトラーのナチスも安楽死を実行していたのですか?
日本の安楽死論議はいつごろ、どんな内容で始まりましたか?
安楽死を推進する人たちには、どんな理由があるのでしょうか?〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。