蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116663295 | 702/ポ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300080263 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ギリシャ美術史 芸術と経験 |
書名ヨミ |
ギリシャ ビジュツシ |
著者名 |
J.J.ポリット/著
|
著者名ヨミ |
J J ポリット |
著者名 |
中村 るい/訳 |
著者名ヨミ |
ナカムラ ルイ |
出版者 |
ブリュッケ
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
702.03
|
分類記号 |
702.03
|
ISBN |
4-434-03643-2 |
内容紹介 |
「クラシック」な美術とはいったい何か? 素朴でしかも普遍的な問いを真正面から投げかけることからはじめ、美術作品を時代の思想背景と結びつけて語り、文化の一部として美術を考える試み。最良のギリシャ美術案内。 |
著者紹介 |
1934年アメリカニュージャージー州生まれ。コロンビア大学で博士号取得。現在、エール大学名誉教授。古代ギリシャ、ローマ美術史専攻。 |
件名 |
ギリシア美術 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1972年の刊行以来、22刷を数えたロングセラー!美術作品を時代の思想背景と結びつけて語り、文化の一部として美術を考える。最良のギリシャ美術案内。 |
(他の紹介)目次 |
1 アルカイック期の芸術と思想―最初の原則(紀元前七〇〇〜四八〇年頃)(秩序と混沌 ギリシャ人とペルシア人) 2 自覚と分別(クラシック前期:紀元前四八〇〜四五〇年頃)(表現の新しい領域 自信と懐疑 ほか) 3 統制下の世界(クラシック盛期:紀元前四五〇〜四三〇年頃)(ペリクレス時代のアテネ 人間と万物の尺度 ほか) 4 統制をこえた世界(前五世紀後半:紀元前四三〇〜四〇〇年頃)(非理性の復活 優雅な所作への逃避 ほか) 5 個人の世界(前四世紀とヘレニズムの遺産:紀元前四〇〇〜三二三年頃)(個人の経験と都市国家 個人の経験の探求(人間の感情表現 官能性と知覚 宗教的感情) ほか) |
内容細目表
前のページへ