検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解よくわかるこれからの生産管理 利益を生む企業体質を構築するために必要な生産管理の基礎から、これからの生産管理の技術まで!  Do books  

著者名 菅間 正二/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116428400509.6/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
509.6 509.6
生産管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300076661
書誌種別 図書
書名 図解よくわかるこれからの生産管理 利益を生む企業体質を構築するために必要な生産管理の基礎から、これからの生産管理の技術まで!  Do books  
書名ヨミ ズカイ ヨク ワカル コレカラ ノ セイサン カンリ 
著者名 菅間 正二/著
著者名ヨミ スガマ ショウジ
出版者 同文舘出版
出版年月 2003.10
ページ数 229p
大きさ 21cm
分類記号 509.6
分類記号 509.6
ISBN 4-495-56301-7
内容紹介 生産活動を円滑に進める管理技術「生産管理」について、モノづくりの現場で、いまどのようなことが行われ、これからどのような方向に進もうとしているのか? 初心者から管理・監督者までの幅広いニーズに応えるマニュアル。
著者紹介 1949年栃木県生まれ。宇都宮大学工学部卒業。中小企業診断士。神奈川県中小企業支援センターの経営アドバイザー業務にも従事。
件名 生産管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、利益を出せる企業体質を構築するために必須となる生産管理について、いまモノづくりの現場でどのようなことが行なわれ、どのような方向に進もうとしているのか、筆者自身の生産活動やコンサルティング活動を通じて蓄積した知識を、一冊にまとめた。生産管理の基礎から今後の生産管理までを、わかりやすく図解している。
(他の紹介)目次 第1章 生産管理とは何か
第2章 なぜ、生産管理が必要なのか
第3章 生産管理の現状
第4章 生産管理に必要な各種管理
第5章 生産計画の進め方
第6章 生産統制の進め方
第7章 生産方式のいろいろ
第8章 QCDを向上させる生産管理
第9章 生産体質の改善
第10章 これからの生産管理
(他の紹介)著者紹介 菅間 正二
 中小企業診断士(1987年鉱工業部門登録)。1949年、栃木県生まれ。72年、宇都宮大学工学部卒業。同年、厚木自動車部品(株)(現(株)日立ユニシアオートモティブ)入社、工機部にて試験機や組立機の設計を担当した後、製造部・工機部・技術部・購買管理部の管理職を歴任し、2000年に独立。現在、主に製造業関連中小企業のコンサルティング、技術指導や各種改善業務に従事。神奈川県中小企業支援センター・経営アドバイザー。(社)中小企業診断協会正会員(神奈川県支部所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。