蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116428517 | 491.3/ク/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300076007 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命はどのようにして死を獲得したか 老化と加齢のサイエンス |
書名ヨミ |
セイメイ ワ ドノヨウニ シテ シ オ カクトク シタカ |
著者名 |
ウィリアム・R.クラーク/著
|
著者名ヨミ |
ウィリアム R クラーク |
著者名 |
小浪 悠紀子/訳 |
著者名ヨミ |
コナミ ユキコ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
491.358
|
分類記号 |
491.358
|
ISBN |
4-320-05600-0 |
内容紹介 |
老化が個々の細胞レベルで始まり、それらの細胞が複製し、生物全体の老化と密接な関係をもつ過程をわかりやすく説明。ダイエットと寿命の延長との関係や、果物と野菜の中にある酸化防止剤の働きなどについても語る。 |
著者紹介 |
カリフォルニア大学ロサンゼルス校の免疫学の名誉教授。著書に「遺伝子は私たちをどこまで支配しているか」など。 |
件名 |
老化、細胞生理学、遺伝学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、老化が個々の細胞レベルで始まり、それらの細胞が複製し、生物全体の老化と密接な関係をもつ過程を、わかりやすく説明している。加齢の起源と進化、がんやアルツハイマー病との類似点、加齢の症状に良く似た早老症などの遺伝病の研究によって得られた最新の知識についても、簡潔、明快な解説で専門家以外の読者にも理解しやすい。また、カロリー摂取量の制限(いわゆるダイエット)と寿命の延長との関係や、果物や野菜の中にある酸化防止剤の働きについても語る。その上、老化に焦点を当てた遺伝子治療やクローニングの実験についての話題も織り込まれている。さらに高齢化により生じる介護費用の上昇ならびにその対処法にまで話は進む。これ1冊で、生化学、免疫学はもちろん、分子遺伝学や腫瘍生化学、年金経済学にいたるまで、広範な知識を得ることができる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 加齢と老化と寿命 第2章 細胞老化と死の本質 第3章 老化と死の進化 第4章 胚、線虫そして本当に年を取った人たちについて―老化と寿命の発生遺伝学 第5章 加齢のプロセスによく似ているヒトの遺伝病 第6章 老化にむかう細胞周期 第7章 複製不死化―がんと加齢 第8章 カロリー制限と最大寿命 第9章 ひと呼吸するたびごとに―酸化ストレスと細胞老化 第10章 脳の加齢 第11章 条件付き利点 |
内容細目表
前のページへ