検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道統計書  第110回(平成15年)   

著者名 北海道総合企画部統計課/編集
出版者 北海道統計協会
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113891345KR351.1/ホ/110書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
E E
国際私法 契約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300084138
書誌種別 図書
書名 北海道統計書  第110回(平成15年)   
書名ヨミ ホッカイドウ トウケイショ 
著者名 北海道総合企画部統計課/編集
著者名ヨミ ホッカイドウ ソウゴウ キカクブ トウケイカ
出版者 北海道統計協会
出版年月 2003.4
ページ数 324p
大きさ 30cm
分類記号 351.1
分類記号 351.1
件名 北海道-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、国際契約とそれに関わる交渉をテーマとしている。本テーマは国際ビジネスの最も先端的な分野であり、従来から日本の企業ならびに日本のビジネスマンが苦手とする分野だと言われてきたものである。
(他の紹介)目次 第1章 国際ネゴシエーション(ネゴシエーションとは
ネゴシエーションの要諦 ほか)
第2章 国際ビジネスのリスク管理(リスクの明確化
リスクへの対応)
第3章 国際契約の基礎知識(ビジネス交渉と契約
契約の法的効力 ほか)
第4章 国際契約の主要条項(英文契約書の一般的構成
主な国際契約の種類と主要な契約条項 ほか)
第5章 中国ビジネスにおけるネゴシエーション(中国の概況と基層文化
中国事業の事業インフラ構築(必要条件)と中国人文化の理解(十分条件) ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 保紀
 1964年一橋大学商学部卒、その後ペンシルベニア大学大学院修士課程修了、ハーバード大学経営大学院AMPコース修了。(株)日本長期信用銀行取締役ロンドン支店長、(株)熊谷組専務取締役海外本部長等を歴任し、2002年静岡産業大学経営学部教授。米国公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 啓吾
 1979年京都大学法学部卒業(株)日本長期信用銀行(現(株)新生銀行)入行。1987年米国ワシントン大学LL.M.(法学修士)。1999年同銀行法務・コンプライアンス統轄部法務室長。2001年流通科学大学・サービス産業学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩井 克文
 1948年生。東京都出身。1971年慶応義塾大学経済学部卒。(株)日本長期信用銀行入行。台北駐在、上海駐在事務所長等を経て、1994年中外製薬入社、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。