検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まぐろ土佐船   小学館文庫  

著者名 斎藤 健次/著
出版者 小学館
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410399682664/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
664.63 664.63
小学館ノンフィクション大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300067126
書誌種別 図書
書名 まぐろ土佐船   小学館文庫  
書名ヨミ マグロ トサブネ 
著者名 斎藤 健次/著
著者名ヨミ サイトウ ケンジ
出版者 小学館
出版年月 2003.10
ページ数 294p
大きさ 16cm
分類記号 664.63
分類記号 664.63
ISBN 4-09-408017-1
件名 まぐろ漁業
言語区分 日本語
受賞情報 小学館ノンフィクション大賞

(他の紹介)内容紹介 「縄船はシケでも絶対逃げん」―土佐のマグロ船は、一攫千金を夢見て世界の海を駆け巡る。異国の港に立ち寄りながらマグロの大群を追い求めた海での一七七〇日には、自然と人間の織り成す壮大なドラマがあった。大漁の喜び、沖での孤独、暴風雨との闘い、濃密になる人間関係、そして常に死と隣り合わせの航海の厳しさ…。海の男たちの優しさ、強さを、三度の航海を経験した遠洋漁船元コック長が躍動感あふれる筆致で描く。第七回小学館ノンフィクション大賞受賞作品。
(他の紹介)目次 第1章 新漁場へ
第2章 初航海
第3章 転落事故
第4章 補給・転載
第5章 赤道アンゴラ沖
第6章 別離
第7章 疲労困憊
(他の紹介)著者紹介 斎藤 健次
 1947年生まれ。広告代理店、編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。1976年、マグロ漁船に乗り込もうと高知に赴き、6年間に三度マグロ漁航海を経験した。現在は千葉県船橋市でマグロ料理店を経営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。