蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116426263 | 377.2/イ/ | 1階図書室 | 45B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300072392 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今、日本の大学をどうするか 虎ノ門DOJOブックス |
書名ヨミ |
イマ ニホン ノ ダイガク オ ドウスルカ |
著者名 |
日下 公人/ほか著
|
著者名ヨミ |
クサカ キミンド |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
377.21
|
分類記号 |
377.21
|
ISBN |
4-426-12108-6 |
内容紹介 |
「教育過剰時代」における大学のあり方を、大学学長、教授、文部科学省顧問等教育の専門家が考察。東京財団主催の「虎ノ門DOJO」での講演および討論の一部を概要としてまとめる。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。東京大学経済学部卒業。日本長期信用銀行取締役を経て、現在、ソフト化経済センター理事長、東京財団会長。著書に「日下公人の発想力講座」など。 |
件名 |
大学-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
金沢人はプライドが高い?/誕生祝いには三点セット/ジワモンって、なに?/お寺がかたまってあるわけは…「気質」「風俗」「食物」「町」「歴史」の5つのテーマで金沢を徹底解剖。読んで納得の、おもしろ54編を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 気質編(金沢人はプライドが高い 「えんじょもん」は肩身が狭い ほか) 第2章 風俗編(誕生祝いの3点セット 結婚式には「花嫁のれん」 ほか) 第3章 食物編(加賀料理の代表は「じぶ煮」 「鯛の唐蒸し」は背中から切る ほか) 第4章 町編(細く曲がりくねった道 お寺が、かたまってあるわけ ほか) 第5章 歴史編(芋掘藤五郎の妻は奈良からきた 金沢城はお寺の跡に築かれた ほか) |
内容細目表
前のページへ