蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「面白半分」の作家たち 70年代元祖サブカル雑誌の日々 集英社新書
|
著者名 |
佐藤 嘉尚/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2003.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116408816 | 051.6/サ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013032173 | 051/サ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300062817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「面白半分」の作家たち 70年代元祖サブカル雑誌の日々 集英社新書 |
書名ヨミ |
オモシロ ハンブン ノ サッカタチ |
著者名 |
佐藤 嘉尚/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヨシナオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
051.6
|
分類記号 |
051.6
|
ISBN |
4-08-720204-6 |
件名 |
面白半分、日本文学-作家 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
七〇年代を象徴するサブカルチャー・マガジン「面白半分」は吉行淳之介、野坂昭如、開高健、五木寛之、藤本義一、金子光晴、井上ひさし、遠藤周作、田辺聖子、筒井康隆、半村良、田村隆一が交代で編集長を務めた。この雑誌の発行人だった著者は、吉行とパチンコをし、野坂と「四畳半襖の下張」裁判の被告席に座り、開高とキリタンポを食べ、五木と「日本腰巻文学大賞」を創り…十二人の文学者たちと、足掛け十年間雑誌を作り続けた。本書は、若き編集者だった著者が、魅力的な個性たちと共有した「面白半分」の日々を描いた実況ライブスケッチである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「オモシロ」と「マジメ」のあいだ(暖炉 随舌 ほか) 第2章 「わいせつ」と「表現」のあいだ(学歴詐称とベストセラー 精密な記憶力と独自の観察眼 ほか) 第3章 「苦さ」と「甘さ」のあいだ(おもしろさのエキス 『新しい天体』追体験 ほか) 第4章 「腰巻」と「風」のあいだ(電話 日本腰巻文学大賞 ほか) |
内容細目表
前のページへ