検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

完全図解すぐに使える誰にでもできるアウトドアのロープワーク     

著者名 小暮 幹雄/著
出版者 水曜社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116384744786/コ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011721069786/コ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012398840786/コ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513265727786/コ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6011708291786/コ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
6 9012721735786/コ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
7 太平百合原2410020875786/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

根本 彰 中村 百合子 松本 直樹 三浦 太郎 吉田 右子
2015
010.7 010.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300053653
書誌種別 図書
著者名 小暮 幹雄/著
著者名ヨミ コグレ ミキオ
出版者 水曜社
出版年月 2003.7
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-88065-104-4
分類記号 786
分類記号 786
書名 完全図解すぐに使える誰にでもできるアウトドアのロープワーク     
書名ヨミ カンゼン ズカイ スグ ニ ツカエル ダレ ニ デモ デキル アウトドア ノ ロープ ワーク 
内容紹介 とくにアウトドアに必要不可欠な結びを厳選し、その用途、結びの手順、注意点などをくわしく解説。テントまわりやアウトドア料理など、使用場面に応じてすぐに現地で使えるようわかりやすく収録。
著者紹介 1945年東京都生まれ。明治学院大学卒業。現在、ボーイスカウト日本連盟リーダートレーナー。日本結び文化学会会員。結び文化研究所所長。「結び」に関する著書は10冊に及ぶ。
件名1 野外活動
件名2 ロープ
件名3 結び

(他の紹介)内容紹介 図書館情報専門職養成教育の展開を総括する。主要資料137点と関連データから、図書館情報学教育における専門課程と司書・司書教諭養成の展開を通史的に捉え、その横断的分析に挑む。戦後の軌跡をたどり今後の図書館情報専門職養成のあり方を展望する。
(他の紹介)目次 図書館情報学教育の戦後史
第1部 戦後日本の図書館情報専門職の養成と教育(図書館情報学専門課程の変遷―組織改革を通じた学の模索
司書養成の変遷―養成制度高度化の模索
司書教諭養成の変遷―学校図書館法改正による制度改革の模索
図書館情報専門職養成の国際動向)
第2部 データでたどる図書館情報専門職の養成と教育(司書および司書教諭の資格取得者の実績
司書養成および司書教諭養成のテキスト一覧
図書館情報学専門課程の動向と実績
図書館情報学専門課程4校の変遷と現在)
(他の紹介)著者紹介 根本 彰
 現在、東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 百合子
 現在、立教大学学校・社会教育講座准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 直樹
 現在、大妻女子大学社会情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 太郎
 現在、明治大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 右子
 現在、筑波大学図書館情報メディア系・知的コミュニティ基盤研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。