蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8011703470 | 597/ジ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300043233 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
住居学 シリーズ<生活科学> |
書名ヨミ |
ジュウキョガク |
著者名 |
後藤 久/編著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ ヒサシ |
著者名 |
沖田 富美子/編著 |
著者名ヨミ |
オキタ フミコ |
著者名 |
定行 まり子/[ほか著] |
著者名ヨミ |
サダユキ マリコ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
597
|
分類記号 |
597
|
ISBN |
4-254-60606-0 |
内容紹介 |
家をつくる側、そこにすまう側、そしてそれを維持管理する側など多角的に学ばなくてはならない住居学のテキスト。住居の歴史、生活と住居、住居の計画と設計、環境と設備、構造安全、福祉環境などを紹介。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院博士課程修了。現在、日本女子大学家政学部教授、早稲田大学大学院客員教授。 |
件名 |
住居 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
住居学は底辺の広い学問であり、家をつくる側、そこに住まう側、そしてそれを維持管理する側など多角的に学ばねばならない。本書ではこれらの多様な側面に対応すべく各章ごとに、あるいはさらに細分化し、それぞれの専門領域の執筆者が大勢参加している。そして今私達に必要なことは、住宅に関する詳細な知識を得ることではなく、住居に関する自分の基本的な考え方と判断力をもつことである。したがって本書から、全体を通して住居とは何かという執筆者達からのメッセージを組みとり、これからの住まいに正しい指針を与えられるような英知を養ってほしい。 |
(他の紹介)目次 |
1 住居の歴史 2 生活と住居 3 住居の計画と設計 4 住居の環境と設備 5 構造安全 6 住宅と福祉環境 |
内容細目表
前のページへ