蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181262783 | J/ア/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別 | 8013225043 | J/ア/ | 絵本 | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
絵本図書館 | 1010051819 | J/ア/ | 絵本4 | 15K | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000594856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あしたのてんきははれ?くもり?あめ? おてんきかんさつえほん かがくのとも絵本 |
書名ヨミ |
アシタ ノ テンキ ワ ハレ クモリ アメ |
著者名 |
野坂 勇作/さく
|
著者名ヨミ |
ノサカ ユウサク |
著者名 |
根本 順吉/監修 |
著者名ヨミ |
ネモト ジュンキチ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-8340-1460-0 |
内容紹介 |
明日の天気は晴れかな、雨かな、くもりかな? 雲やお日さまや風の向きをよく見てごらん。空や野原には天気のヒントがたくさんかくれているよ。みんな簡単に出来る天気の観察のしかたを教えます。 |
件名 |
気象、気象観測 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
博物館の展示とその開発はどうあるべきなのか、利用者の立場を展示のつくり手はどう考えればいいのかを経験豊富な著者が具体的に述べている。 |
(他の紹介)目次 |
博物館利用者 博物館の展示 チームと体制―チームのプレイヤーたち 展示開発のプロセス 正しく行う―利用者研究、評価、そして展示 展示開発における問題解決 参加型・インタラクティブ展示 ラベル―展示の語り手 空間を変容させる 外観―色、質感、グラフィック、素材 光で導く 博物館展示―その制約と可能性 |
(他の紹介)著者紹介 |
マックリーン,キャスリーン 美術、歴史、文化、科学系の博物館で、展示の開発・デザインを手掛けて、30年になる。現在、サンフランシスコのエクスプロラトリアムの展示・プログラム部門(the Center for Public Exhibition and Public Programs)のディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井島 真知 1968年生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科教育学専修卒業。バンクストリート教育大学大学院博物館教育プログラム修了。林原自然科学博物館展示普及部エデュケーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芦谷 美奈子 1965年生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。同大学院理学研究科修士課程修了後、1991年より現所属の準備室に勤務。滋賀県立琵琶湖博物館主任学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ