検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

人体を探究した科学者 パブロフ/ワトソン/杉田玄白  竹内均・知と感銘の世界  

出版者 ニュートンプレス
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116235227490.2/ジ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 9012711686490.2/ジ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
医学者 生物学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300032580
書誌種別 図書
書名 人体を探究した科学者 パブロフ/ワトソン/杉田玄白  竹内均・知と感銘の世界  
書名ヨミ ジンタイ オ タンキュウ シタ カガクシャ 
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2003.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 490.28
分類記号 490.28
ISBN 4-315-51689-9
内容紹介 科学雑誌『ニュートン』で取り上げた生命科学者を中心に、日本の夜明けをもたらした蘭学者など14人を選んで再構成。その業績と生い立ち、社会や時代の背景など、人物像をわかりやすく紹介する。
件名 医学者、生物学者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、「ニュートン」の記事の中からとくに著者が感銘をうけた生命科学の学者を中心に、日本の夜明けをもたらした蘭学者などを取り上げ、再構成したものである。
(他の紹介)目次 第1章 からだの機能を調べる(血液は循環する―ウィリアム・ハーベイ(一五七八年〜一六五七年)
比較発生学の創始者となる―カール・フォン・ベーア(一七九二年〜一八七六年)
胃腺の働きを調べ、条件反射の実験をする―イワン・パブロフ(一八四九年〜一九三六年) ほか)
第2章 遺伝子を明らかにする(遺伝子の存在を確認する―トーマス・モーガン(一八六六年〜一九四五年)
インスリンを発見し、遺伝子工学への扉を開く―フレデリック・バンティング(一八九一年〜一九四一年)
ウイルスが核タンパク質であることを明らかにする―ウェンデル・スタンリー(一九〇四年〜一九七一年) ほか)
第3章 江戸時代の蘭学者たち(サツマイモを普及させ、オランダ語を学ぶ―青木昆陽(一六九八年〜一七六九年)
『解体新書』翻訳の立役者となる―前野良沢(一七二三年〜一八〇三年)
『解体新書』を翻訳し、蘭学の基礎を築く―杉田玄白(一七三三年〜一八一七年) ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹内 均
 1920年、福井県大野市生まれ。1943年、東京大学理学部地球物理学教室卒業。地球物理学の世界的権威で、東京大学名誉教授。現在、科学雑誌ニュートン編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。